![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:136 総数:831223 |
保育実習(3ー4)
家庭科の授業で行っている保育実習で、今日は3年4組が唐橋児童館に行きました。
自分たちで作った車や宝箱など、幼児に楽しんでもらえるように、とても一生懸命作ったことが伝わってきました。また、実際に幼児と触れ合う活動でも、みんな優しい表情で接していました。 ![]() ![]() 1年生 展示鑑賞
展示作品を鑑賞しました。先輩の作品すごい!という声が聞こえていました。自分のお気に入りの作品を見つけられていました。
![]() ![]() ![]() Hatube(ハッチューブ)
現在、Hatube(ハッチューブ)では、3年生のクラス紹介が流れています。各クラスが工夫しながら、自分たちのクラスの良さを伝えてくれています。
また、昨日から「聴いて校長先生」も始まっています。1年生にとっては初めての経験ですが、とても楽しみにしているようです。ぜひ、いろいろな話をしてきてください。 ![]() 校長室訪問
昨日に引き続き、今日も1年1組の人たちが校長室に訪問してくれました。
来月行われる校外学習の行程など楽しそうに話してくれました。 ![]() きらり☆ハチ公☆
先日、女子バレーボールは秋季大会決勝トーナメント進出し、残念ながら1回戦で敗退しましたが、1年2組のKさんは1年生ながら、サーブ、レシーブ、トスとゲームで活躍していました。「きらり☆」です。
これからも練習を重ね、チームに貢献してください。 ![]() ![]() 美術部の活動![]() ![]() ![]() 聴いて校長先生
本日から「聴いて校長先生」がスタートしました。昨年度に引き続き、昼休みや放課後に生徒たちが校長室に訪問し、学校生活の話や今頑張っている事などを話に来てくれます。
今日は1年1組の人たちが訪問してくれました。 元気いっぱいに話す姿は校長先生も元気をもらいました。 ![]() 女子バレーボール秋季大会決勝トーナメント
10月27日(日)蜂ヶ岡中学校体育館にて女子バレーボール秋季大会決勝トーナメントが行われ、洛西中と対戦しました。
一人ひとりがボールをつなげ善戦をしたのですが、あと1歩のところで勝利を逃してしまいました。 まだまだ伸びしろのあるチームです。これから練習を重ね、来春に向けてがんばろう。 柔道部 秋季大会(個人戦)
10月26日(土)桂中学校にて柔道部秋季大会個人戦が行われました。
各階級に出場し、検討しましたが、賞状まで手が届きませんでした。 しかし、そんな中、今夏全国に出場したMさんは1回戦から相手に隙を与えず、圧巻の勝利を収めてくれました。 目指すは来年の全国大会。楽しみにしています。 また、他の人たちもMさんに刺激をもらい、心技体を鍛えてください。 京都市中学校総合文化祭
10月26日(土)京都市青少年科学センターにて、第40回 京都市中学校総合文化祭(理科研究発表会)が行われました。八条中学校からは、3年生のTさんが出場し、見事優秀賞となりました。
Tさんは、全体のトップバッターで発表し、見事な発表を見せてくれました。また、発表後の質疑応答にもしっかりと対応して、堂々とした発表でした。 当日は、フィールドサイエンス部の後輩や3年生の友達も応援に駆けつけてくれて、とても心強かったと思います。 今回の経験を活かして、これからもたくさんの場面で活躍してくれることを期待しています。 ![]() ![]() |
|