【1年】校外学習(2)
食事の後は温室で楽しみました。
温室の中にはなかなか見れない植物がいっぱいで驚きました!
子どもたちの知っているバナナやパパイヤ・サボテンがあって
とても楽しそうな様子でした。
【学校の様子】 2024-10-18 18:09 up!
【1年】校外学習(1)
校外学習で植物園に行ってきました。
ウォ―クラリーを2年生と一緒に楽しみました。
なかよし度はぐんっとアップして楽しそうな姿が見られました。
【学校の様子】 2024-10-18 18:08 up!
【1年】図工「いっしょにおさんぽ」
ねん土で自分と一緒にお散歩したい動物や生き物をつくりました。
つくった後は、実際にお散歩したい場所に行って写真を撮りました。
楽しいおさんぽの時間になりましたね♪
【学校の様子】 2024-10-17 19:37 up!
食の指導「おはしの使い方」
今週は栄養教諭の先生による食の指導がありました。お箸の使い方を丁寧に教えてもらい、最後には正しい使い方を意識して、たたんであるティッシュ・ペットボトルのふたなどを使ってつかむ練習もしました。「今までできなかったけど教えてもらって上手くなった。」という子どももいました。
ご家庭でもお箸も持ち方、今一度見ていただけるとありがたいです。
【学校の様子】 2024-10-17 19:37 up!
【1年】 図工 「いっしょに おさんぽ」
図画工作の「いっしょに おさんぽ」を学習しました。
好きな動物とどこに出かけたいかな?と考えながら作りました。
思い思いに一生懸命作っている姿がかわいかったです。
【学校の様子】 2024-10-17 19:36 up!
【2年】生活科「もっとまちたんけん」東稜高校編
今日は東稜高校に町探検のインタビューに行きました。小学校と違うところがたくさんあって、おもしろかったです。体育館や図書室など、小学校にもあるものもありましたが、規模が違い、子どもたちも驚いていました。
【学校の様子】 2024-10-17 19:36 up!
【2年】国語科「お手紙」
がまくんとかえるくんの言ったことやしたことの中で、心に残っていることを出し合い、その時に自分ならどうするか、どう言うかを考えました。自分の体験や経験が登場人物と重なると面白いですね。
【学校の様子】 2024-10-17 19:36 up!
【1年】書写「かん字の学しゅう」
友だちに、今まで学習した漢字を背中に書いてもらって、何の漢字か当てるゲームをしました。楽しみながら、どんどん漢字を覚えていきたいと思います。
【学校の様子】 2024-10-17 19:35 up!
【1年】算数「3つのかずのけいさん」
数図ブロックを操作したり、図で表したりして問題を考えていきます。
3つの数でも、式をつくることができましたね。
【学校の様子】 2024-10-17 19:35 up!
【1年】体育「マットあそび」
安全に気をつけて、みんなで声をかけあいながら、いろんな遊び方に挑戦しています。
【学校の様子】 2024-10-17 19:35 up!