![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:125 総数:714727 |
ゆでいも・みそ汁完成!![]() ![]() やっぱり自分たちでつくった料理はおいしい! 後片付けまできちんとできました! 調理実習〜ゆでいも、みそ汁〜
調理実習をしました。
今回はゆでいもとみそ汁。 班で役割分担をして、テキパキ活動することができました。 長期宿泊学習で培った力ですね♪ ![]() ![]() ![]() 第2回漢字名人大会!![]() ![]() ![]() 漢字の定着に課題がある子はまだまだ多いですが、一生懸命問題に取り組むことができました。 結果は・・・お楽しみに♪ 合奏を頑張っています。
5年生は、学習発表会で2曲の合奏に取り組みます。音楽の授業では、それぞれが担当する楽器を練習して、クラスごとに曲を仕上げています。今日もとても素敵な音色を響かせていました。細かいところはまだまだ難しいので、しっかり励んで、本番には5年生らしい演奏をお届けできるようにしたいと思います。
![]() ![]() ![]() 3年生 漢字名人大会
漢字名人大会の様子です。
一生懸命取り組んでいます。分からなかった漢字はこれから直しをして復習していきましょうね! ![]() ![]() 3年生 辞書引きレベルアップ!
国語の時間の様子です。「すがたをかえる大豆」に出てくる言葉の意味を調べています。
辞書引きのスピードもレベルアップしていますよ! ![]() ![]() ![]() 学習発表会の練習頑張っています!![]() ![]() 『情熱大陸』、情熱をもって演奏中!! あきみつけ![]() ![]() まだまだ暑い日もありますが、どんぐりや紅葉した葉をみつけることができました。 2年生「愛情たっぷり 春巻き」
今日の給食は、「春巻き」でした。
給食調理員さんが、ひとつずつ丁寧に包んでくれた、 愛情たっぷりの春巻き。 パリッという音がして、みんな「おいしい!」と 言いながら食べていました。 ![]() 2年生「みの回りのものを読もう」
国語科「みの回りのものを読もう」の学習をしました。
ポスターや看板など、情報を伝えるものには、どんな伝え方の工夫があるのかなどを学習しました。子ども達は授業の中で、「絵があってわかりやすい」「文字の色が工夫だ」「字の大きさをわかりやすい」など、工夫を見つけ考えることができていました。 そして、校内にあるものを探しに行きました。 見つけたものをパソコンで写真に撮り、何を伝えたいものかなどをグループで考えたりしていました。 みんな、学習したことを活かして、一生懸命頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() |
|