![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:129 総数:711778 |
ラグビー教室 6![]() ![]() ![]() パスゲームなどの体験を行いました! ボールリレー コンタクト体験 ハイボールキャッチ体験 など、たくさん体験させてもらいました! ラグビー教室 5![]() ![]() ![]() 話も前のめりなりながら、意欲的に聞いて、発表していました! ラグビー教室 4![]() ![]() ![]() ラグビー教室 3![]() ![]() ![]() グループで考える場面では、選手の方も一緒に話し合いました!! ラグビー教室 2![]() ![]() ![]() ラグビーというスポーツについてだけなく、 「品位・情熱・結束・規律・尊重」の5つことを大切にする、ラグビー憲章や 試合が終われば敵・味方関係なく互いを尊重しあう精神「ノーサイド精神」についてもお話していただきました! ラグビー憲章の5つの価値は、私たちの学校生活でも大切なことではないかな?という問いかけに、グループで、どんな場面で大切になるか、生かせるか考えました。 ラグビー教室 1![]() ![]() ![]() 4年生を対象に、島津製作所の社会人チームBreakersの選手やスタッフの方々が、ラグビーについて教えに来てくださりました! ラグビー教室前は、 「ラグビーってどんなスポーツ?」 「ぶつかることがあるから怖そう・・・」 など、少し不安そうな声もありましたが 実際に、講義を受けて、ラグビーについて興味をもった様子でした!! 4年理科 ものの温度と体積![]() ![]() ![]() 初めて使う理科室ということで、実験器具の操作をしてみました。 4年生でこれからたくさん使うであろう「スタンド」です。たくさんねじがついていて、どこをゆるめたらどこが動くのかも確認しながら使いました。 初めてだったので、割れないペットボトルを固定してみました。 また、試験管にせっけん膜を張り、中の空気を温めると・・・。楽しい理科室実験がこれから始まっていきそうです。 10月 児童集会 2![]() ![]() ![]() たてわりグループで協力して楽しそうにまわれていましたね。おめでとうございます。 10月 児童集会![]() ![]() ![]() まず最初に、本部委員より夏休みに行われた「京キッズ会議」の報告がありました。京都市の40校の学校とテレビ会議で各校の取組について交流しました。川岡東小学校からは、にこにこタイムやあいさつの取組について発表しました。 その後のグループ会議では、他校からアドバイスをもらったり、質問したりするなど、他校の児童とも交流を深めることができました。 今回の交流を通して、川岡東小学校のリーダーとして、よりよい学校づくりに生かしていってほしいと思いました。 また、9・10月の月目標の振り返りもありました。3・4年生の代表委員からは、あいさつの取組に関して、「他クラス・他学年にもあいさつできた」「地域の人にも、もっとあいさつを広げていきたい」「大きな声であいさつをしたい」などの感想がありました。 2年生「ボールけりゲーム」〜試合編〜
今日体育の「ボールけりゲーム」の学習で試合を行いました。
初めての試合だったので、最初は動きも声も小さかったですが、 慣れてくると真剣な表情で、ボールを追い、チームで協力して、 パスしたり、シュートをうったり、頑張っていました。 次回も試合をします。みんなの闘志溢れる姿に期待したいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|