京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:14
総数:281247
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【6年】修学旅行3

画像1
画像2
画像3
別名しらさぎ城。
青空に白い壁が映えます。

【6年】修学旅行2

画像1
画像2
画像3
姫路城に到着。初めてのお城に歓声が上がりました。

【6年】修学旅行1

今日から1泊2日で修学旅行にでかけます。
バスに乗り込む所には、お家の方たちが見送りに来てくださいました。
いってきます!
画像1
画像2
画像3

〈1年生〉どうぶつふれあい体験

画像1
画像2
画像3
今日は、動物愛護センターの方と認定NPO法人アンビシャスのみなさんが5頭の犬を連れて安朱小学校に来てくださいました。犬と触れ合うときに大切なことを教えていただいたり心臓の音を聞かせていただいたりした後、かわいいわんちゃんと触れ合いました。とても落ち着いた様子の犬ばかりで、犬に触れるのが苦手な人も少しずつ触れることができて、うれしそうでした。

9月のたてわり児童集会

 13日(金)の2時間目に、9月のたてわり児童集会を行いました。
 まず、体育館に集まり、2学期の学級代表からの自己紹介&決意表明を聞きました。続いて、計画委員からの、スポーツフェスティバルのスローガン発表を聞きました。今年度のスローガンは、「つかもうぜ!楽しい思い出 仲間と信頼しあい あきらめず 全力で挑戦しよう!」です。
 その後、各教室に分かれ、たてわりグループごとに、絵しりとりやクイズ、船長さんの命令ですゲームなどを楽しみました。
 リーダーの6年生達が中心となってゲームを進め、みんなで楽しく交流することができました。
画像1
画像2
画像3

体育科「リズムダンス」

リズムダンスの学習が始まりました。
スポーツフェスティバルでの発表に向けて頑張っています。
画像1
画像2

<3年>総合的な学習の時間「安祥寺川自然観察」その2

学校に戻ってから、水槽に生き物を移してじっくり観察しました。
「カワムツの色が違うよ。」「卵をもったサワガニもいる。」
としっかり観察することで色々なことに気付けました。
画像1
画像2

<3年>総合的な学習の時間「安祥寺川自然観察」その1

晴天に恵まれ、安祥寺川の自然観察に行きました。
網をもって川に入り、サワガニやカワゲラ、カゲロウなど多くの水生生物を見つけることができました。
画像1
画像2

【2年】算数科

9月10日(火)
タブレットを使って筆算ゲームをしました。
ランダムに出てくる数字カードを並べて
友達とどちらが答えが大きい筆算をつくれるか勝負しました。
画像1
画像2
画像3

【2年】音楽科

9月10日(火)
2拍子や3拍子のリズムをうつ学習をしています。
今日はいろいろな楽器を使ってリズムうちをしました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
11/5 朝会 なかまの日
学習
10/30 4年京都モノづくりの殿 堂・工房学習
保健
10/30 フッ化物洗口
再検尿
特別活動
11/1 たてわり児童集会
PTA・地域
11/2 民生「きて みて 笑顔に」
その他
10/31 洛東高等学校初任者研修「他校種体験研修」
11/1 SC

学校教育目標

年間行事

学校のきまり

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp