![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:32 総数:416783 |
トリックオアトリート!…で合ってますか?![]() すっかり季節のイベントとして定着してきたハロウィンですが、そうやって季節を感じるイベントを楽しもうとする姿が、とても微笑ましいと思いました。えのき学級のみなさん、ありがとうございます! 奥のキャンディポットは、先日「ぶっくままクラブ」で1,2年生が作った工作です。地域の方にお世話になり、本の読み聞かせと和紙を使った工作に取り組んでいます。 祇園祭ってすごい
社会科の「昔から続く京都府の祭り」は、学習問題についてのまとめを行いました。山鉾巡行が700年も昔から続けられている理由には、沢山の理由がありました。「保存会の人がいなかったら、どうなっていたんだろう。」「私も参加してみたいな。」という振り返りも見られて、学びが深まっていました。
![]() あいにくの雨でしたが![]() ![]() 福祉施設体験に向けて![]() ![]() 後半には、車いすを押すときのポイントも教えていただきました。今週金曜日の体験に、この時の話が生かせるといいですね。 生八つ橋はどのように作られているのかな?![]() ![]() 工場の人になったつもりでねんどで生八つ橋を作りながら、作る工程を予想しました。 「生地を作ったあとは四角に切らなあかんやん!」「あんこはどうやって作るんやろ?」と考える中で、いろんな工程が見えてきました。ねんどで作ってみた後は、1時間に約1万個も作られていることを考えて、それぞれの工程が手作業なのか機械なのかも絵に描いて予想しました。 秋の俳句![]() ![]() お月見やハロウィン、旬の食べ物のさつまいもやりんごなどをテーマにした俳句がたくさんできました。どの俳句も様子が思い浮かぶ素敵な俳句でした。 Who is this?クイズ![]() ![]() トヨタ未来スクール![]() ![]() 10月25日の給食![]() 五目ラーメンの中には、豚肉・にんじん・白菜・白ねぎ・しいたけが入っています。 1・2年生は、遠足だったので「遠足の日がラーメンだ」と悲しそうに言っている子はいましたが、おいしいお弁当を食べたと思います。 残菜もなく、昼休みに「おいしかったです」と声をかけてくれる子もいてうれしかったです。 10月23日の給食![]() カレーのルーは調理員さんの手作りで、いろいろな調味料を使っておいしく作っています。 カレーの日はごはんもたくさん食べられるので、ごはんの残菜はありませんでした。さすがカレーです。 |
|