![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:93 総数:313326 |
3年生 算数「何倍でしょう」![]() ![]() 児童朝会 4年![]() クイズを交えながらの発表だったので、子どもたちも興味津々に聞いています。 書道クラブ
書道クラブでは、デザイン書道に挑戦しました。前回が練習で、今回が清書です。思い思いに味のある作品ができました。
![]() ![]() 1年生 算数「かたちづくり」
棒を使って形をつくる勉強の復習もしました。教科書と同じ形を作るだけでなく、自分で考えた形も楽しんで作っていました。
![]() ![]() 1年生 算数「かたちづくり」
今日は、点と点を線でつないで、いろいろな形を作る学習をしました。自分が描きたいところに点がなくても、点と点を結ぶところが難しいところですが、コツをつかむとどんどんいろんな形をかくことができていました。
![]() ![]() ![]() オセロ・将棋クラブ
オセロ・将棋クラブでは、オセロトーナメントが始まりました。来月も続きをしていきます。
![]() ![]() 10月28日(月)の給食![]() (黄)麦ごはん (赤)牛乳 ⓵鶏肉のきのこごま酢あんかけ ⓶とうふのスープ 「鶏肉のきのこごま酢あんかけ」は新献立です。 油で揚げた鶏肉に、旬のしいたけやエリンギ・たまねぎ・ごまを使った甘酢あんをかけていただきました。 鶏肉を使った料理は学校給食でもたくさんのメニューがありますが、あんかけという食べ方はこれまであまりなかった、まさに新感覚の献立と言えるでしょう。 理科クラブの活動 スライムづくり![]() ![]() ![]() つくりました。 きれいな色のスライムを楽しそうに作っていました。 1年生 給食
今日は、お手伝いに来てくれる先生がいなかったため、朝から「全部自分たちでやります!」と伝えていました。給食も自分たちだけで準備をしたのですが、「じぶんたちでがんばるぞ!」と、張り切ってがんばっていました!その姿が、可愛らしくたくましくありました。もうこんなに自分たちでできるんですね☆「月曜日からもやる!」と、さらにはりきっていました。
![]() 2年 生活「あそんでためしてくふうして」1組その3
最後は1年生に楽しく遊んでくれたことにお礼を言って終わりました。
「またやりたい!」 と口々に言っていて、楽しかった様子が伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() |
|