![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:52 総数:362793 |
5年 算数の学習![]() ![]() 5年 学習の様子![]() ![]() ![]() 5年 学習の様子![]() ![]() ![]() 理科「光のせいしつ」
理科の学習で、鏡ではね返した日光は、どのように進むのかを調べました!
![]() ![]() ![]() 6年 思いをこめて・・・![]() ![]() 6年生の児童は、小学校生活最後の運動会に向けて、それぞれの運動会係活動や団体演技の練習に熱心に取り組んでいます。 11月2日(土)の雨天の予想や台風接近の情報などで、運動会の実施されるのか少し不安なようです。 昨年度の花背山の家の時や修学旅行の時にも晴天を願って作った、てるてる坊主。 運動会が延期になることなく実施できるように、それぞれの思いを込めて作っています。 「絶対に土曜日に運動会をしたい!」「できるだけたくさんの人に見てもらうには、土曜日の運動会や!」という様な、児童の思いが届きますように! 6年 〜目指すべき姿〜
11月2日(土)は運動会です。
6年生の子ども達にとって、小学校生活最後の運動会。 連日、廊下のホワイトボードに綴られる仲間への思い。 今日も雲一つない晴天の下、熱心に取り組んだ体育科の「リズムダンス」の学習。 その後の光景。 授業後の休み時間に、集まる子ども達。 どうすれば演技を極められるのか? 「絶えず相談・果てぬようだ」 その成果は、必ず本番に団体演技として表現されることでしょう。 ![]() 休み時間
3年生は、最近ラグビーにはまっています!
![]() ![]() ![]() 1年生に読聞かせをしました!
5時間目の国語の時間を使って、3年生が1年生に読聞かせをしました!
![]() ![]() ![]() 5年生 花背山の家 37![]() ![]() 最後まできちんと解散式に臨んだ子どもたちの姿は立派でした。 お迎えにご来校いただいきました保護者の皆様、ありがとうございました。 今夜はゆっくり休んで、明日に備えてほしいと思います。 5年生 花背山の家 36![]() ![]() 施設をお貸しいただき、大変ありがたいです。 |
|