![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:76 総数:649241 |
30周年記念行事 書道パフォーマンス![]() 高倉校舎の玄関吹き抜けには以前お伝えした、イチョウやこれまでの30周年の様子を展示した『30周年MUSEUM』ができています。休み時間や放課後には、子どもたちや保護者の方々、地域の方々がこのMUSEUMでこれまでの30年間の歴史を振り返ってくださっています。高倉小学校はこんなにも多くの方に大切にされ、大事にしていただいていることにとても感謝しております。 そんなMUSEUMの上空には6月14日金曜日の30周年記念行事で行われた『書道パフォーマンス』の作品が展示されています。飾るなり「おぉ〜」と大きさと迫力にたくさんの児童たちが歓声をあげています。1階でも見ごたえがあります2階から見た様子もとても迫力があり見ごたえがあります。 個人懇談会も始まっております。 保護者の皆様、地域の皆様、是非学校にお越しの際は、玄関吹き抜け部分の上空を見上げていただければと思います。 今日の給食 7月12日(金)
今日の献立は、「ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・夏野菜の焼きびたし」でした。
平天とこんにゃくの煮つけは、水・三温糖・みりん・こいくちしょうゆで作った煮汁に、鶏肉・こんにゃく・にんじん・平天を入れてじっくり煮含めました。平天や鶏肉のうまみがたっぷりで、ごはんによく合います。子どもたちにも大人気の献立です。 夏野菜の焼きびたしは、夏が旬のかぼちゃ・オクラ・なすを油をからめてからスチームコンベクションオーブンで焼いて、油あげとにんじんを入れて煮た、けずりぶしを使った煮汁に入れて味を染み込ませました。なすが苦手な子もいましたが、けずりぶしのうまみのある煮汁のしみた夏野菜を味わっていました。夏野菜には、夏バテや熱中症を防ぐ栄養や、風邪などから体を守る栄養などが豊富に含まれています。夏の太陽をいっぱい浴びて育った夏野菜を食べて、元気に夏を乗り切ってほしいです。 ![]() ![]() 6年 弟子入り体験発表![]() ![]() ![]() お師匠様やたくさんの保護者の皆様にもお越しいただきまして、大変ありがとうございました。 6年 GGT朝会
今年度初めてのGGT朝会が御池校舎のアリーナで行われました。3校の6年生が集まり、交流員が中心となってじゃんけん列車をし、大変盛り上がりました。
![]() ![]() 【5年生】平和のポスター![]() ![]() ![]() クラス関係なく5年生のみんなが描いた国際平和ポスターを鑑賞しました。 色の塗り方・グラデーション・水の量・色の組み合わせなど友達のいいところをしっかり見つけ、これからの学習につなげることができていました。 みんなが描いたポスターを通して、一人でも多くの人が、今年の平和ポスターのテーマである「限りない平和」について考えるきっかけになればうれしいと思います。 個人懇談会が始まります。是非ご覧ください。 2年★「おはなしの森」![]() 読み聞かせをしていただいた「京都 お話を語る会」の先生方、2日間ありがとうございました。 1年生活「なつをみつけよう」
運動場や御射山公園で「なつをみつけよう。」をしました。「せみのぬけがらがあったよ。」「アリがいっぱいいるよ。」「赤と緑の葉っぱを見つけたよ。」「イチョウの大きな木があったよ。」・・・わいわい盛り上がりながら、たくさんの夏を見つけました。
![]() ![]() 1年図画工作「敬老のポスター」![]() ![]() 6年 情報モラル教室![]() 今日の学習を、今後の生活に生かしていってほしいと思います。 今日の給食 7月9日(火)
今日の献立は、「ごはん・牛乳・とりそぼろ丼(具)・京野菜のごまみそかけ」でした。
とりそぼろ丼は、教室でそれぞれがごはんに具をのせて丼にして食べます。とりひき肉・しょうが・しいたけ・にんじん・たまねぎをいためて、さとう・みりん・しょうゆで味つけし、いりつけて汁気をしっとり感が残るくらいにとばして仕上げました。あまからい味つけでごはんが進みます。子どもたちにも大人気でした。 京野菜のごまみそかけは、夏が旬の京野菜、万願寺とうがらしと賀茂なすを使いました。万願寺とうがらしは大きく、苦味が少なく甘味があるのが特徴です。賀茂なすは、ソフトボールくらいの大きさの丸い形で、実も皮もやわらかいですが、火を通しても崩れにくいのが特徴です。油と相性の良いなすは先に多めの油でいためておき、こんにゃく・万願寺とうがらしをいためたところへ混ぜ合わせて火を通しました。しょうゆで少し味つけをしています。ごまみそだれは、信州みそ・八丁みそ・さとう・みりん・料理酒・水を合わせて火を通し、かたくり粉でとろみをつけ、いりごまを入れました。教室で京野菜の上にごまみそをかけて盛り付けます。食べる時にごまみそを混ぜ合わせながら食べます。食べなれない子もいましたが、「ごまみそがおいしい。」「ごはんに合う。」「万願寺とうがらし、食べてみたらおいしかった。」と喜んで食べていました。 ![]() ![]() |
|