京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up3
昨日:22
総数:502335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

6年生 図画工作科〜墨と水から広がる世界〜

画像1画像2
 墨で絵を描いてみよう。ということで墨の濃淡だけで絵を描きました。

4年生 図工「ギコギコトントンクリエイター」

画像1画像2
4年生の図工では、ギコギコトントンクリエイターの学習をしています。この日はのこぎりの使い方を学習しました。のこぎりを初めて使う人が多いなかで、協力したり、教え合ったりする姿が見られました。

4年生 わくわく学習「かんきょうたんけんたい」

画像1画像2画像3
4年生では地域の方に来ていただき、環境やホタルについてのお話をしていただきました。各教室をつないで、オンラインで行いました。環境について考え、自分たちなりにまとめることができました。

国語科「主語・述語に気をつけよう」

画像1画像2
 主語と述語について学習をしました。初めて知る主語と述語の違いを悩みながら学習することができました。

秋空の下

画像1
今日はとても天気がよく、さわやかな日です。

新町小学校の運動会も近づき、各学年とも練習に熱が入っています。


何年か後、きっと「○○をしたな。」「練習はうまく合わなかったけど…」と、語るのではないでしょうか。
休憩時間に応援の練習をする6年生や校歌の練習をしている1年生。
今を精いっぱい過ごしているようです。

あと数日、友達と一緒になって何かをする行事を楽しんでほしいです。

1年 運動会練習

画像1
 運動会が近づいてきました。玉入れの練習をしています。

3年生 書写「作品カード」

画像1画像2
 横書きの文字の大きさや配列に気をつけて、カードを書く学習をしました。丁寧に書こうと取り組む姿が素晴らしかったです。

3年生 運動会の練習

画像1画像2
 運動会で出場する団体競技「台風の目」の練習を頑張っています。紅組も白組も、練習を重ねるごとにどんどん上達しています。本番が楽しみです。

今日の給食

画像1画像2画像3
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・豚肉ととうふのくず煮・ほうれん草ともやしのごま煮・じゃこでした。野菜たっぷりおいしくいただきました。

 運動会に向けてどの学年も練習を頑張っています。ご飯は、運動をするためのエネルギーにもなるのでとても大切です。今日は、ご飯の栄養についてや給食での上手な配り方についてムービーを見ました。「麦ごはんと白いごはんはどっちも同じ重さなんだ!」「運動会がんばりたいし、ごはんのおかわりしておいてよかった!」と話していた子もいました。

5年生 理科

画像1画像2画像3
5年生は、理科で顕微鏡を使いました。ヘチマの花粉を顕微鏡で見て、「コーヒー豆みたい」「すごくよく見えてびっくりした」など、いろいろな感想が聞かれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

ぱくぱくだより

新町小学校PTA

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp