京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:11
総数:414091
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

6年社会

画像1
室町時代の庭園づくりについて学習しました。

5年体育

画像1
体育発表会に向けての練習です!

2年体育

画像1
体育発表会に向けての練習です!

クラブ活動2

画像1
画像2
画像3
裁縫、将棋・オセロ、漫画・イラストです!

クラブ活動1

画像1
画像2
画像3
外スポーツ、中スポーツです!

不審者対応訓練(避難訓練)

画像1
画像2
伏見署の方に来てもらい、実施しました。安全な避難について教えていただきました。

おつかれさまでした。

画像1画像2
今週は参観・懇談もあり、みんな少しお疲れがみえてきました。
お家の方に見てもらえてウキウキする反面、ドキドキもしましたね。
でもみんなの頑張っている姿はちゃんと見てくださっていますよ!!

今日は3年生がゴムの力で動く車を作り、廊下で走らせました。
なかなかまっすぐ走らない・・・となっている時、やまびこの友達が
「こうしたら?」
と教えてくれて、やまびこからくすサロまで届きそうなくらい走りました。嬉しかったね♪

そして参観日で学習した世界の食べ物の答え合わせをしました。
そこで「パクチー」という名前を出し、香草の話しをしました。
あ!!知ってる!!と急に教えてくれたお友達。
黒板にくるくるの絵を・・・
「カーブ?」 ハーブ、カーブ、ハーブ・・・似てるか。
もしや山菜?わらび?ジャパニーズハーブ?
みんな「いつか食べたいよね!」と興味をもちました。
もし食べた時は感想を聞かせてね♪

虫や動物の話しが大好きなやまびこさん。
動物園には「ナマケノモ」がいるそうです。
なにかが違う。さぁ、もう一度どうぞ。
「ナマケロ」
もっと違う。サンリオにいそう。

歌声が聞こえてきました。
「はい つつもうね〜
 あなたのがたのね〜
 はい つつもうね〜」
これも何か違う。
でももう面白いからいい。
包んでくれてありがとう❤

今週は体調不良が多かったので、土日でゆっくりしてください!




5年国語・理科

画像1
画像2
GIGA端末を使って学習しました!

4年図工

画像1
構想を練りました。

3年体育

画像1
画像2
気温も下がり、少し過ごしやすくなってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

一般配布物

学校に関する資料

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

大規模な災害時に対する非常措置

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp