京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up61
昨日:125
総数:714778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

4年理科「動物の体のつくり」

画像1画像2画像3
 ヒトの体のつくりの学習を終え、次は他の動物のつくりをそれぞれ調べました。

 ヒトと同じように骨や筋肉があり、体を支えたり動かしたりしていました。その中でも四足歩行の動物はヒトと骨の位置が違っていたり発達している筋肉の場所が違いました。

 また、「ゾウの鼻には骨がなく、ほぼ筋肉でできている」「ヘビの骨はほとんどが関節なので自在に動くことができる」など、なるほど!と思う特徴もありました。

 ロイロノートで共有した後、発表をしました。

3年生 給食「納豆だ〜!」

今日の給食に納豆が出ました。

どうやら、多くの人が楽しみに待っていたようです。

調理員さん、おいしい給食ありがとうございます!
画像1画像2画像3

6年 運動会に向けて

 いよいよ、運動会です。
 校長先生や教頭先生に演技を見ていただき、いろいろとアドバイスをいただきました。
 当日はそれらを基に、よりよい演技ができるよう、6年生全体で高めあっていきたいです。
画像1画像2

ヘチマに興味津々!!

画像1
画像2
画像3
理科の時間にヘチマを観察しました。

朝休みや放課後にも観察にいくなど興味津々です。

今後も成長が楽しみです!

日本庭園をきれいにしていただきました

画像1
 14日(日)に地域の皆さんが集まっていただき、校内の日本庭園をきれいにしていただきました。伸びきった草木が茂っていたのですが、きれいに切っていただけました。前日には区民体育祭もあり、お疲れのところたくさんの方々が集まっていただき作業していただきました。ありがとうございます。本校の運動会は18日です。きれいになった日本庭園もその際にご覧ください。

手作り法被を着て2

画像1

 円陣をくんで、かけ声!!!!

 背中の一字、一字がかっこいい!!!!

手作り法被を着て

画像1
画像2
 今週末はいよいよ運動会本番!!

 今日は、手作りの法被を着て、練習をしました!

 法被とはちまきで気合いが入った子どもたち

 3連休あけでしたが、集中して練習に取り組むことができました!

3年生 書写「筆順と字形に気をつけて」

書写の時間の様子です。

文字のバランスに気をつけて書きました。

字を書く姿勢もまっすぐで素晴らしいですね!
画像1
画像2
画像3

運動会全校練習 2回目  2

画像1
画像2
画像3
 運動会当日と同様に、スローガンの発表や選手宣誓なども行いました。
 
 また、得点係や準備体操係などの人も、全校児童の前で堂々と自分の役割を果たせていました。全校練習後には、係ごとに振り返りを行なわれていました。

 今週の金曜日の18日が運動会当日です。体調を整えて、みんなですばらしい運動会になるようにしていきましょう。

運動会全校練習 2回目

画像1
画像2
画像3
10月11日(金) 運動会全校練習2回目を行いました。

今回は、運動場で行い、運動会当日と同じように、開閉会式の練習や立つ場所や座席の確認などを行いました。自分の動きや開閉会式の動きをしっかり覚えて、良い開閉会式になるようにしていきましょう。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/29 漢字名人大会
10/30 ラクビー体験(4年)
11/1 支部育成交流会
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp