![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:64 総数:311962 |
体育発表会準備中1
6年生が明日行われる体育発表会の
準備をしてくれています。 通り道もきれいにしてく大変美しく なりました!! ![]() ![]() ![]() ゲストティーチャー
学校運営協議会の理事の方に紹介していただき
本校校区にあるワコール本社より、ゲストティーチャーが 来校。 4年生が教えてもらえる機会を作ってもらえました。 専門的な話が、子ども達の知的好奇心を揺さぶります♪ 詳しくは4年HPをご覧ください。 ![]() 訪問指導
今回も教育委員会より専門主事の先生方に
来ていただき、児童への関わり方を中心に よりよい授業について指導助言していただいて います。 一番上の写真は昼休み中の校長室です。 子ども達は、指導主事が持っておられる 大きなタブレットに興味津々でした(^^;) この企画は全担任がみてもらう英語の授業や 全学年が研究授業を公開する生活・総合的な 学習の時間とは別に、進めております。 学年ごとに1回ずつ見ていただき、 放課後にお話しをしてもらえる贅沢な企画です。 今回は1年生。いきいき活動する授業であっても さらに子どもを大切にした授業へのアドバイスを いただき、大変勉強になりました!! 次回は5年生です。 どの学年もよりよい授業目指して頑張ります!!! ![]() ![]() ![]() 3年生
算数の時間です。
コンパスで図形を描いています。 教えあっている姿がほほえましいです(^^) ![]() ![]() ![]() 6年生
ミシンの扱いにも慣れてきました。
作品ができ始めてきました!! ![]() ![]() ![]() 1年生
1年生が図画工作の授業で
粘土を工夫して使い、作品を 作っています。 見て見て〜と嬉しそうな声が 聞こえてきます♪ ![]() ![]() ![]() 1年 体育 ようぐあそび
前回はフープを使い遊びましたが、今日は棒を使って遊びました。片手でバランスをとるのが難しかったのですが、「できた!」「10もかぞえられた!」と喜ぶ声が聞こえました。
![]() 10月17日(木)の給食![]() (黄)麦ごはん (赤)牛乳 ⓵鶏肉のあまから煮 ⓶五目煮豆(スチームコンベクションオーブンで調理) ⓷みそ汁 「五目煮豆」や「みそ汁」に使われている大豆はたんぱく質やアミノ酸が豊富です。いずれの栄養素も体を作る上で欠かすことのできないものですので、十分にとることが推奨されます。 今日はいよいよ体育発表会前日ということで、どの学年も一生懸命練習に励んでいました。練習を終えてからの給食はまた格別なものであったと思います。 1年生 体育発表会の練習
50メートル走は思い切り走りました!
![]() ![]() ![]() 1年生 体育発表会の練習
コーンを回った後のポーズも先週よりかわいく決まっていました!
![]() ![]() ![]() |
|