京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/31
本日:count up41
昨日:61
総数:241002
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入学児童 入学届受付期間:令和6年10月24日(木)〜令和6年11月5日(火)     就学時健康診断:令和6年11月21日(木)

金箔押しの難しさ・美しさ(3年)1

先週の4日(金)に総合みらいの学習で、金箔押し体験をしました。社会科の校区探検で京都市役所の市章で金箔押しされたものを見ていたこともあり、今回は自分たちで作るということで、ドキドキ・わくわくした様子でした。職人さんが簡単そうに金箔を扱う姿を見て、「自分たちにもできそう」と思った子どもたちでしたが、金箔はとても薄いので、すぐにやぶれたり、重なったりしてしまい、「こんなに難しいとは思っていなかった」と職人さんの技のすごさを感じていました。 
画像1
画像2
画像3

国語科「そうだんにのってください」

画像1
画像2
画像3
 国語科の「そうだんにのってください」の学習で、相談会を行いました。今までの学習で見つけた話をつなげるためのコツや相手の話の聞き方などを意識して取り組みました。始めは「10分間話を繋げることって意外と難しいな」と感想を伝えて子どもたちでしたが、回数を重ねるごとに、「今回は質問をすることができた!」「理由も伝えることができてよかった!」と自分自身がレベルアップしていることを実感しているようでした。

体育科 40m走(2年)

画像1
 体育科の学習で徒競走の練習をしました。1回目は「位置について」「ようい」「ドン!」の掛け声に合わせてスタートすることにドキドキしている様子でしたが、2回目には全員が本番さながらに元気いっぱい走っていました。当日は3人から4人の児童が一斉にスタートします。ぜひ、お見逃しなく!

図画工作科「しんぶんしと なかよし」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「しんぶんしとなかよし」の学習を行いました。まず初めに「新聞紙と仲良くなるにはどうすればいいかな」と尋ねると、「ハグをすればいいと思うよ!」「ちぎってみたらどうかな」といろいろな意見が出ました。子どもたちから出た意見を試していくうちに「一枚ってこんなに薄いんだね」「破るスピードによって音が違うよ」などたくさんの気付きも生まれました。後半は思い思いの遊び方で、新聞紙に親しむ姿が見られました。

かげのふしぎをさがそう(3年)

理科では新しい単元「かげと太陽」の学習に入りました。かげはどんな時にできるのか、かげはどんなところにできるのか、かげと太陽は関係があるのかなど、普段の生活を思い出しながらかげについて考えました。また、かげへの理解を深めるために「かげふみ」と「かげつなぎ」を行いました。かげを踏まれないように逃げたり、かげの向きに気を付けながらつないでいったりと、いつもとは一味違った遊びを楽しむことができました。この遊びから考えたことを今後の学習につなげていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

生活単元学習:葉っぱに穴が・・(3組)

画像1
画像2
画像3
3組畑で育てているブロッコリー。
日々つぶさに観察しながら育てています。

この日畑に行ってみると、
「あれ?葉っぱに点々と穴が開いている・・」
「こっちの葉っぱはくしゃくしゃになっているよ!」

くしゃくしゃになっていた葉っぱを開いてみると・・・
中から小さなあおむしの赤ちゃんが出てきました。
あおむしさんが葉っぱを食べていたんだね。

前回見つけたバッタに今回見つけたあおむし。
このままではどんどん葉っぱが食べられてしまうかもしれません。
これからどうするか、みんなで話し合うことにしました。

待ってました!お芋掘り!(2年)

画像1
画像2
画像3
 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」の学習で、1学期からみんなで育ててきたさつまいもの収穫を行いました。はじめに葉やつるをよけると、土の表面から少しさつまいもが顔をのぞかせており、それを見つけた子どもたちはすでに大喜びしていました。いざ、芋掘りを始めると、想像していたよりもたくさん、そして大きなさつまいもを収穫することができ、大きなさつまいもが出る度に歓声が上がっていました。

きずなスポーツフェスティバルに向けて(2年)

画像1
画像2
 きずなスポーツフェスティバルの演技と競技で使用する扇子とお神輿を作りました。扇子にはクレパスを使って模様を描きました。「この色なら目立ちそう!」「かっこいいのができた!」と自分だけの扇子を満足そうに眺めている姿が印象的でした。お神輿はお花紙や折り紙を使って、カラフルに飾りつけをしました。
 子どもたちが作った扇子やお神輿もきずなスポーツフェスティバル当日の見どころの一つにしていただけると幸いです。

かげとたいよう

理科の学習で、かげとたいようの学習を始めています。
お天気の日に、クラスでかげふみをしたり、
かげを観察したりしました。

朝のかげと昼のかげの写真を見比べてみました。

あれ・・・。

何かがちがう・・・・。子どもたち、写真をじっくりとみて

その違いから、調べてみたいことを考えていました。
画像1
画像2

はちまき

きずなスポーツフェスティバルで使う、
はちまきに名前を書いています。

はちまきを頭に巻いて、気合いが入ります。

より大きなかけ声、迫力ある演技になると思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp