最新更新日:2024/10/29 | |
本日:46
昨日:66 総数:240946 |
音楽科「くりかえしを見つけよう」自分を見つめて(6年)体育科「てつぼうあそび」生活:町たんけんに行こう!(3組)
2年生生活科の学習では、「気になるものを見つけよう」とテーマを設定して、校区の町たんけんに出かけました。
「とてもいい香りがする。なんの香りだろう?」 「電灯が汚れているけれど、誰かお掃除はするのかなあ?」 「おでんが売ってるんだって!温かいおでん食べたいなあ。」 「なんでこんなに工事が多いんだろう。なんの工事なのかなあ?」 「外国から来ている人がいっぱいいるね。」 子どもたちは歩きながら、いろんな発見をしていました。 いつもの見慣れた街並みも、「町たんけん」として出かけることで、いつもとは違う視点ももてたように思います。 また、この町に住んでいる方々やお店の方、海外から来られている方々など、様々な人が気さくに声をかけてくれ、コミュニケーションを楽しむことができました。この町を包む”やさしさ”のようなものにも触れられたように感じます。 さくせんかいぎ!(2年)日なたと日かげのちがいとは(3年)
理科「かげと太陽」の学習で、日かげと日なたの明るさや温かさ、しめりぐあいを比べて、そこから実際に温かさがどれくらい違うのか、温度計を用いて調べました。午前と午後に日かげと日なたで温度を計り、どれくらい違いがあるかを話し合いました。さあ、どれくらいのちがいがあったのでしょうか?
おもちゃワールド!開きました。 難関コースを突破!キャップ転がし 独自ルールで楽しもう 輪ゴムで的あて めちゃくちゃ回る! キャップ駒 キャップの海から金と銀の宝探し などなど まさに、「おもちゃワールド」でした。 「どうやって あそぶの?」「あのね・・・」 「わたしのおもちゃでも あそんでみて」「うん!」 2年生と1年生のかわいいやりとりがあちこちで 生まれていました。 社会科見学(4年生)時代祭
10月22日 時代祭
6年生は、京都市役所前の特設席から、時代祭の鑑賞をしました。 特設席からは行列までとても近く、社会科の学習で学んだ 歴史上の人物や偉人を見たり、その時代の様子を感じたりすることが できました。 京都の三大祭の一つである時代祭鑑賞。貴重な体験をすることができました。 御池創生館の避難訓練がありました(6年)
23日(水)に御池創生館の避難訓練がありました。震度5の地震からの火災という想定で行いました。「お・は・し・も・ち(近いところ優先)」が大事であることを確認するとともに、避難経路も確認しました。消防署からもお話をいただき、消火器の使い方も学び、体験しています。災害に備えての訓練の大切さを改めて感じました。
|
|