![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:156 総数:511284 |
交流学習の打ち合わせ(深草小)
今週水曜日に、東山サービス2年生徒3名が深草小学校に行き、深草小学校の先生と後日行われる交流学習の打ち合わせをしました。
より良い交流にするため、東山サービスとしてできる内容(陶芸の種類など)や小学校側の希望などをお互いに話しながら、当日の工程や内容を決めていきました。 ![]() 後期生徒会選挙に向けて 3
5,6時間目に教室では、事前学習が行われました。各クラスの選挙管理委員がパワーポイントを使用して選挙に向けて、候補者の選び方の大切なポイントなどについて説明がありました。
![]() ![]() 後期生徒会選挙に向けて 2
5,6時間目は体育館で立会演説会でした。各候補者が1分間で立候補した理由や抱負を述べていました。実習等で不在の生徒については、事前に撮った動画を流し、自分の思いをアピールしました。選挙管理委員長のタイムキーパーや進行もスムーズでした。
![]() ![]() ![]() 後期生徒会選挙に向けて 1
10月31日に生徒会本部役員選挙が行われます。それに向けて、今週は、朝から候補者が登校した生徒に大きな声であいさつをしています。今日は曇り空でしたが、さわやかな挨拶の声が聞かれました。
![]() 茶道体験(3−1,2)
今日から3年生の茶道体験が始まりました。昨年度2回おこなっていた体験を思い出しながら、所作の復習からしました。昨年度よりも、正座をする時間も長くなり、やっていくうちに思い出した生徒も多かったです。他府県(北海道、広島県)から視察に来られた先生方にも体験していただきました。
![]() ![]() ![]() ぽかぽかファーム 稲刈り
今日は、地域の方にご協力いただき、育てたもち米の収穫をしました。天気も何とかもってくれてよかったです。1年生は初めての稲刈りで、地域の方や先輩に教わりながら稲刈りをしました。ALTの先生も飛び入り参加してくれました。刈り取った稲を干し、乾燥したら脱穀して、餅つき大会に使用します。待ち遠しいですね。
![]() ![]() ![]() 第二回 学校運営協議会にて
本日、学校運営協議会が行われました。休憩時間には、食品サービスの生徒が作成したケーキをお出ししました。また、ケーキの内容や作成時の難しかったところ、工夫したことなどを説明をしました。協議会終了後には、出席された方々に感想をいただきました。今後の作成の励みや参考にしたいと思います。
![]() ![]() ![]() 修道ふくしまつり3
まつりの最後は、出演者も観客も出店のブースの方も参加し、全員が大きな円になり、『炭坑節』を踊りました。大変盛大な修道ふくしまつりでした。
![]() ![]() ![]() 修道ふくしまつり2
ステージでは、様々な団体の発表がありました。本校からは、音楽部の演奏と3年生有志のソーラン節を披露しました。ソーラン節では、小松谷保育園の園児さんも横で一緒に踊ってくれました。また、京都女子大管楽器ゼミの方の演奏では本校の生徒も参加させていただきました。
![]() ![]() ![]() 修道ふくしまつり1
あいにくの雨模様でしたが、多くの方が修道ふくしまつりに来場されました。本校からは東山サービスの生徒が参加し、準備や後片付け、各担当の補助をしました。みんなてきぱきと活動していました。
![]() ![]() ![]() |
|