![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:661734 |
TEAM5〜砂リンピックに向けて2〜
今日も砂リンピックに向けて学年練習を行いました。
入場のほかに、退場のダンスにも初挑戦。 わずかな練習時間で踊り切る姿がすてきでした。 ![]() ![]() TEAM5〜合唱曲に挑戦!〜
音楽科の学習で合唱曲「マイバラード」を初めて聴きました。
高い音程が続き二部合唱とこれまでよりもレベルの高い今回の曲。 「難しい!」と言いつつ、実際に歌ってみるととても楽しそうに歌う子どもたちの姿が印象的でした。 ![]() ![]() 全校練習〜砂リンピックに向けて〜
25日(金)の砂リンピックに向けて、どの学年も練習に熱が入ってきました。
先日の全校練習では、全校が集まって開閉会式練習とたてわり競技の練習を行いました。高学年が見本となり、低・中学年も意識を高める全校での練習は、貴重な時間です。みんなでかっこいい姿を目指してほしいと思います。 たてわり競技も砂リンピックの目玉の一つです。学年を越えて、協力し合ってがんばる姿が見られたらと思います。 ![]() ![]() ![]() 2年 国語科![]() ![]() ![]() 自分が手紙を出して経験、もらった経験とお話を比べて、手紙を書くことができていました。 音楽科「むしのこえ」![]() 同じ虫でも人によって使う楽器や演奏の仕方が違って興味深かったです。 いもほり![]() 昨年度よりも葉がたくさん茂っていたので、子どもたちも芋掘りの日を楽しみにしていました。 たくさんの芋が収穫できたので、重さを量る学習で使った後、調理実習をして食べたり、おうちに持ち帰ったりする予定です。 ![]() 2年 体育科![]() ![]() 休み時間も活用し、よりダンスに磨きがかかっています! TEAM5〜砂リンピックに向けて〜
10月25日の砂リンピックに向けて、5年生みんなで練習を頑張っています。
綱引きの練習では、赤と白に分かれて各色しのぎを削っています。 勝ち負けが決まるたび、喜びや悔しさを爆発させる子どもたち。 本番に向けてさらに思いを高めてほしいです。 ![]() ![]() つなぐ 4年生 ヨイサー!!![]() ![]() ![]() 運動場での練習も始まり、パーランクーも完成して4年生のダイナミック琉球も完成が見えてきました。 むずかしい隊形移動や踊りも子ども達は、休み時間や体育の時間でマスターしています。元気のよい掛け声や合いの手が聞こえてきます。「イーヤーサーサー!」 踊りの中盤では、子ども達が考えたダンスが披露されます。当日をお楽しみに・・・ TEAM5〜言葉から思いを広げて2〜
図画工作科「言葉から思いを広げて」の学習でみんなの作品が完成しました。
構図や色の使い方、技法にこだわった今回の作品、子どもたちは嬉しそうな表情で完成を伝えてくれました。 活動の最後はみんなで鑑賞会。友だちのすてきなポイントを探すことができました。 ![]() ![]() |
|