![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:10 総数:346444 |
どうぶつ園のじゅうい![]() 4年生 さとやま未来科![]() ![]() ![]() 京都ウェストの方々、洛西支所の方々に来ていただいて、地震の起こり方や過去の地震の映像をみて、地震から命を守るために大事にしないといけないことを考えました。 地震の揺れや、がれきや柱等が倒れて道がふさがれているという想定のもとどうやって避難するかという体験をしました。 おすすめの一さつを決めよう![]() ![]() 司会や記録など役割を決めて活動しました。 2年 つながったよ!(☆音楽科☆)
音楽科『くりかえしを見つけよう』では、お祭りの音を知り、その音をつなげて音楽づくりをしました。「ドンドン」「ドコドコ」などの5つの太鼓の音から選び、必ず繰り返しを入れて、音楽をつくりました。
友だちの音楽を聴いて、どこで繰り返すかを考えることが、おもしろかったようです。 最後は、自分の音楽と友だちの音楽をつなげることで、さらにリズムの楽しさを味わい、まるでお祭りのように盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() あおぞら学級 音楽科 楽器に親しもう
音楽家の学習では、音楽室に行って学習しました。これまで、リコーダーや鍵盤ハーモニカで演奏していた曲を他の楽器を使って演奏しました。子どもたちはいつもと違う音の感じを楽しみながら、演奏していました。
![]() ![]() ![]() 理科「かげと太陽」地面の温度をはかろう![]() ![]() ![]() 9時と2時にわけて地面の温度がどう変わるか調べました。 コンパスで円を書きました。![]() ![]() はじめてのコンパスに子ども達も楽しく学習できました。 令和7年度 新入学予定者保護者の皆様へ
下記日程で、入学届の受付、就学時健康診断、半日入学・説明会を予定しております。
![]() 2年 自分と比べて・・・・・(☆国語科☆)
国語科『どうぶつ園のじゅうい』では、本文から問いをもち、それを解決して、驚いたことや初めて知ったことから、自分と比べたことをまとめる学習をしました。
![]() ![]() ![]() 10月 ひびきあいタイム3![]() ![]() ![]() ・マザーテレサさんは、自分のお金で学校や病院を建て、困っている人を助けたのがすごい!自分もお金を稼いだら子どもたちの笑顔を守るためにお金を使いたい。 ・マザーテレサさんが学校を建てたのは、子どもたちのためでもあるけど、子どもたちの笑顔を見て自分も幸せになることができるという自分のためでもあると思う。 ・想像力は友だちとの良い関係性を築く大切なものだと思う。想像力がなければイヤなことを言っても気付かないと思うから。 ・想像力がなければ授業も考えられないし、相手の気持ちも考えられず友だちもできない。私は授業の中で計算や文章題の算数が一番楽しい。 ひびきあいタイムに出た感想を聞かれると、「自分の意見も言うことができてさらに考えが深まった」「考える力がついた」「みんなの前で母の憧れの人の話をできて良かった」などと述べてくれました。 |
|