![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:13 総数:525493 |
10月28日(月)6年 社会科「戦国の世から天下統一へ」
社会科では、みんながよく知っている戦国大名が登場する安土・桃山時代に入りました。長篠の戦いの絵を見ながら、どのような時代に変わったのかを話し合い、単元を通して調べていくことを決めました。
![]() ![]() ![]() 10月28日(月)6年 総合的な学習の時間 わたしたちと防災
総合的な学習の時間では、1年生に向けて「防災」をテーマに発表をしようと調べた内容をまとめています。1年生は、クイズのほうがいいかな?この内容ではわかりにくいかな?と相手意識をもって話を進めています。
![]() ![]() ![]() 10月28日(月)6年 家庭科 手洗い洗濯実習
洗濯をした後の水をみてみると・・・・真っ黒!「少し工夫するだけで、こんなに汚れが落ちるんやな!」「心も洗われた気分です!」と素敵な感想も。洗濯機の便利さにも気付くことができました。家でもぜひ実践してみてくださいね。
![]() ![]() ![]() 10月28日(月)6年 家庭科 手洗い洗濯実習
「夏をすずしくさわやかに」の学習のまとめとして、手洗い洗濯実習を行いました。自分の靴下についている汚れに合わせ、どのような洗い方をすればよいかを考えて工夫しながら実習をする姿が印象的でした。
![]() ![]() ![]() 10/18(金)きらら学級 畑に種を植えました![]() 10/28 5年 山の家に向けて![]() 本日の給食 10月28日(月)![]() ぎゅうにゅう とりとだいこんばのまぜごはんのぐ こんぶまめ みそしる こんぶまめはスチームコンベクションオーブンで調理しました。ふっくらとした大豆やこんぶのうまみをあじわっていました。 10/25(金)3年 理科「かげと太陽」
今日は朝から一日かけて、実験を行いました。
朝休み、中間休み、給食前、6時間目に運動場へ行き、かげと太陽の向きがどのように変化していくのか調べました! ![]() ![]() 10/25(金)3年 図画工作「いろいろうつして」
図画工作科は「いろいろうつして」という単元の学習に取り組み始めました!
画用紙を生き物の形に切り、そこに緩衝材や毛糸、段ボールなど、いろいろな材料を貼り付けて表現していきます。 今日はどんな生き物にするかを決めました。 ![]() ![]() 10月24日(木)2年 学級活動 学級会
今日の学級会では、「学習発表会に向けて頑張ろう会」の遊びを出し合うことをしました。司会の進行に合わせて、みんなが楽しく活動できる遊びを考えました。意見を発表するときに、理由を付けて話す子どもたちもいました。どんな遊びができるか楽しみです。
![]() |
|