京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:30
総数:359046
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

1年生 生活「あきさがしビンゴ」

画像1
画像2
生活科の学習では秋探しをしました。
事前に探したいものを決めてビンゴを作って探しに行きました。
この日は撮った写真や作ったビンゴを友達と見せ合って話をしました。

【5年生】 2年生に九九を教えました!

画像1
画像2
画像3
今日の昼活動の時間に、2年生の九九を聞きました。「がんばったやん!」「すごいなあ!」など励ましの声をかけていました!
さすが高学年のお兄さん、お姉さんです!すばらしい!

【5年生】国語の学習

画像1画像2
国語では、「日本の固有種とその固有種を守るためにできること」をテーマに、レポートの作成に取り組んでいます。今日は、レポートをどのように書けばよいかを学びました。

10月25日 6年生 〜調理実習に向けて〜

画像1
画像2
来週に実施する調理実習に向けて、班ごとにどのメニューにするかを話し合いました。どの班も和気あいあいとしていて、いい雰囲気でした。

1年生 おもちゃランド

2年生におもちゃランドに招待してもらいました。
手作りおもちゃでいろいろな遊びを教えてもらいました。
2年生とは,いろいろな場面で一緒に活動しているので,
さらに仲が深まりました。
画像1
画像2
画像3

10月24日 6年生 〜走り高跳び〜

画像1
画像2
自分の目標を決めてチャレンジする姿がありました。助走のスピードや踏切の位置など、色々と試していました。

10月23日 6年生 〜総合的な学習の時間〜

画像1
画像2
勧修小学校のアレを制作しています。どんなアレができあがるのか、楽しみです!

10月23日 6年生 〜月と太陽の動き〜

画像1
画像2
今日は単元のまとめをしました。黙々と学習したことをノートにまとめる姿がありました。この後はカフートで大盛り上がりでした!

1年生 算数「たしざん(2)」

画像1
画像2
算数の学習では、たしざん(2)のまとめをしています。
答えが11になるカードを探しました。
早く見つけるための規則性に気が付き,友達に教えている人もいました。

1年生 算数「たしざん(2)」

画像1
画像2
たしざんの学習を重ね、計算カードも少しずつ早くできるようになってきました。
この日は,同じ答えのカードを探して並べ、その並び方をみて気付いたことを話し合いました。「階段みたい」や「1つずつ増えている」と気付いたことを話していました。
「ほかの計算カードでもやってみたい!」と意欲を高めていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図

勧修小学校のきまり・持ち物について

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp