京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up77
昨日:87
総数:648684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
錦林小学校では、毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

できると いいな! 〜運動会前日準備〜

画像1
画像2
画像3
明日は運動会を予定していますが、お天気が心配されるところです。運動会を実施できるかどうかは、まだ決まっていませんが、今日の6時間目には、5・6年生が前日準備をしてくれました。
「明日、運動会ができると、いいな!」「学校のみんなのために!」の気持ちを込めて・・・・・。
高学年として、りっぱな活動をしてくれました。

【4年生】ギコギコトントンクリエーター

画像1
画像2
図工の学習では、のこぎりで「ギコギコ」と切り、金づちで「トントン」とつなげています。安全に気を付けながらも、自分の作りたい作品を作っています。

【4年生】運動会前の練習

画像1
画像2
運動会に向けての練習もラストです。初めて練習した時と比べて、踊りも声も気持ちもそろってきました。子どもたちのがんばりに胸がいっぱいになります。

重要 明日29日(火)の運動会実施判断について

天候の状況が不安定であるため、実施するかどうかの判断については、明日29日(火)の朝に行います。明日29日(火)の午前7時30分から午前8時までの間に、学校ホームページ及びすぐーるにてお知らせいたしますので、ご確認ください。お子さんが登校するまでに確認ができない場合は、両方の用意を持ってくるようにお願いします。また、電話での学校へのお問い合わせは、ひかえていただきますよう、お願いいたします。

5年生 運動会に向けて

画像1
運動会に向けた綱引きの練習では、各クラスで列や作戦などを試行錯誤しながら取り組んでいます。本番では各クラスの団結力や5年生全体としての力をお見せすることができると思います。

10月24日(木)の給食

 10月24日(木)の献立は、
・麦ごはん
・牛乳
・筑前煮
・かきたま汁  でした。

 筑前煮は、これからの季節においしくなる野菜、にんじん・ごぼう・れんこんをご飯によく合う味付けでじっくりと炊きます。学校に甘辛い良い香りが広がりました。
 かきたま汁も、けずりぶしと昆布の出汁が効いた人気の献立の一つです。
 秋の旬や出汁の味を味わえたようでした。

 【児童の感想より】
・給食の前からずっといいにおいでした。にんじんとごはんと一緒に食べるとまたおいしかったです。(2年)
・筑前煮の味がおいしかったし、食感ももちもち、かりかりしていて、おいしかったです。(2年)

・かきたま汁の卵がふわふわしていて、ほうれん草もとてもおいしかったです。体にいいものを食べて、運動会もかんばります!(2年)
・ほうれん草の緑色でかきたま汁の見た目があざやかになってきれいでした。特に卵がふわふわでおいしかったです。出汁の味もほど良く、うま味を感じられておいしかったです。(6年)
画像1
画像2

ゆめいろ学級 「なかよし運動会」

画像1
画像2
第三錦林小学校のたんぽぽ学級の友だちとなかよし運動会をしました。

「だるまさんがひろった」「ひたすらオセロ」の2つのゲームをし、

「バルーン」で遊びました。

特にバルーンが心に残っている子が多く、

「大きくなるのが面白かった!」

「大きくなったり小さくなったりするのが楽しかった!」と

嬉しそうに教えてくれました。

6年 運動会に向けての準備体操

画像1
画像2
 運動会に向けてそれぞれの委員会でも準備をすすめています。

 運動委員会では、当日のオープニングで行う準備体操を準備してくれています。
 それぞれの学年での演技や競技の練習もしていきながら、
 学校全体のことを考え、委員会活動として
 取り組むことができている姿勢はとても立派だと思います。

 運動会当日に向けて、委員会活動を始め、様々な場面での準備を大切にし、
 素敵な運動会にできるようにすすめたいと思います。

5年生 働く人の「心」

画像1
画像2
 総合的な学習の時間で保護者の方をゲストティーチャーとしてお迎えし、働くことについてのお話を伺いました。たくさんの話から働くことへの楽しさややりがいなどについて学ぶことができました。以降の学習では学んだことを生かし、錦林小学校5年生として何ができるかを考えていきます。

【1年】国語科 しらせたいな、見せたいな

 本日「しらせたいな、見せたいな」の学習で書いた文章を持ち帰っています。その文章を音読してお家の人に聞いてもらう宿題を出しています。お家の人に知らせたい内容を絵で表し、メモから文章にしました。聞いていただきましたら、ぜひ励ましの言葉をかけていただければありがたいです。よろしくお願いいたします。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/29 運動会
10/31 運動会(予備日)

学校だより

錦林だより

学校評価

学校経営方針

学校の沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまり

京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp