10月24日(木)の献立は、
・麦ごはん
・牛乳
・筑前煮
・かきたま汁 でした。
筑前煮は、これからの季節においしくなる野菜、にんじん・ごぼう・れんこんをご飯によく合う味付けでじっくりと炊きます。学校に甘辛い良い香りが広がりました。
かきたま汁も、けずりぶしと昆布の出汁が効いた人気の献立の一つです。
秋の旬や出汁の味を味わえたようでした。
【児童の感想より】
・給食の前からずっといいにおいでした。にんじんとごはんと一緒に食べるとまたおいしかったです。(2年)
・筑前煮の味がおいしかったし、食感ももちもち、かりかりしていて、おいしかったです。(2年)
・かきたま汁の卵がふわふわしていて、ほうれん草もとてもおいしかったです。体にいいものを食べて、運動会もかんばります!(2年)
・ほうれん草の緑色でかきたま汁の見た目があざやかになってきれいでした。特に卵がふわふわでおいしかったです。出汁の味もほど良く、うま味を感じられておいしかったです。(6年)