京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up17
昨日:108
総数:688156
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

5年 山の家に向けて

画像1
画像2
画像3
 係活動2回目。
 少しずつ具体的な活動になってきました。
 いよいよあと2週間ばかりになってきました。

6年 音楽

画像1
学習発表会に向けてリコーダーの練習をしています。自分の課題を見つけ、楽譜を見なくても演奏できるように頑張ります!

5年 外国語

画像1
画像2
画像3
 お気に入りの場所を上手に紹介できるかな?
 友達同士で練習しました。

5年 学習発表会に向けて

画像1
画像2
 休み時間も練習に取り組んでいます。
 言われなくても、教室で、割当の音楽室で、声を掛け合って頑張っています。

5年 食の指導

画像1
画像2
画像3
 山の家に向けてバランスの良い食事につて学習しました。
 自由におかずを選べるといっても好きなものばかりでは…。
 山の家でも今日学んだことを活かしましょう!

5年 算数

画像1
画像2
画像3
 直角三角形の面積の求め方を考えました。
 移動させたり、分割したり、多様な考え方が出て交流することができました。
 これからしばらく色々な図形の面積の求め方に取り組みます。

5年 国語

画像1
画像2
画像3
 明日も来たいと思える学校にするには?
 どんな取り組みができるのか話し合いました。
 条件を整理し、それに沿った話し合いがしっかりとできましたね。

5年 道徳

画像1
画像2
画像3
 世界の国のイメージは?
 実際の姿と乖離した先入観。
 どうしてそんな先入観をもつようになったのでしょう。
 では、正しく知るにはどうしたらよいのでしょうか?

5年 国語

画像1
画像2
和語漢語外来語のそれぞれの良さについて考えました。日本語の中にも種類があって、「日本語って難しいなあ」と言っている人もいましたが、外来語でしか言い表すことができない言葉があったり、和語を使って説明すると誰に対しても伝わりやすかったり使い分けができることに気づいていました。

5年 お米を配りました

画像1
 みんなで作ったお米を配りました。
 うるち米、もち米をそれぞれ配りました。
 新米は格別の味です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校のきまり

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp