京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up1
昨日:62
総数:473011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

ハードル走 2

画像1
画像2
画像3
みんな3歩のリズムで走れるように、楽しみながら取り組みました。

ハードル走

画像1
画像2
画像3
ハードル走が終わりました。

京都駅や京都タワーに行きました (ひまわり学きゅう3年)

画像1
画像2
画像3
 社会見学で、
京都駅と京都タワー、梅小路公園に
行きました。

京都駅は、
たくさんホームがあり、
人もいっぱいいました。

京都タワーからは、
京都市内を見ることができました。

お天気がしんぱいでしたが、
あついぐらいの
いい天気で、
けしきもよく見えました。

6年 合奏練習

学習発表会に向けて練習をがんばっています。

6年生の発表は11月26日(火)です。

どうぞお楽しみにしていてください!
画像1
画像2
画像3

4年 服集めのご協力、ありがとうございます!

4年生が総合的な学習の時間で取り組んでいる、ユニクロの「届けよう 服のプロジェクト」において、たくさんの服が集まりました。

自分たちの呼びかけで集まったたくさんの服を見て、驚きながらもとても嬉しそうな4年生でした。

ご協力ありがとうございます。
画像1
画像2

4年 カード完成!

外国語活動で、ペアの人にカードを作りました。

どんなカードにしたのか、誰に渡すのかを英語で紹介しています。

笑顔がたくさんで、とても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

体育 走り幅跳び

画像1
画像2
跳び方のコツを掴むと距離が伸び、さらに上を目指して跳んでいます

5年 学習発表会の練習2

画像1
画像2
木曜日からは合奏の2曲目の練習が始まります。

どんどん上達していく子どもたちの姿を楽しみにしていてください!

科学センター学習

画像1
画像2
6年生は青少年科学センターで理科の実験を体験してきました。

1組は化学「つくって学ぼう あわパワー!」
なぜ洗剤は泡立つのか。どうして汚れが落ちるのか。など
泡の不思議を調べるために実験をしました。

2組は生物「植物のメッセージ」
植物は静かに生活しているようで本当はとても
アクティブに生きていることを顕微鏡や虫の活動を
見て確かめる活動をしました。

5年 学習発表会の練習

画像1
画像2
音楽の授業では学習発表会の練習が進んでいます。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp