京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up28
昨日:75
総数:394242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

5年 総合 「アイデア光る省エネ大作戦」

画像1
 あかしや学習発表会を終えて、これまでのまとめの学習を行いました。毎日過ごしている校舎の仕組みを理解し、電気やエアコンなどの使い方を考え直す良い機会となりました。

5年 体育 「鉄棒運動」

画像1
画像2
 今できる技で組み合わせ技に挑戦しました。回転技はなかなか難しいようですが、上がり技と下り技を組み合わせていました。

5年 あかしや学習発表会

画像1
画像2
画像3
 あかしや学習発表会にお越しいただきありがとうございました。保護者の方や4年生にエコ改修について学習したこと発表しました。たくさんの方にエコ改修について知ってもらい、子どもたちもとても嬉しそうでした。

1年☆マットあそび

 マットあそびの学習が始まりました。今日は、マットの出し方や準備運動など、学習の流れを確かめながら取り組みました。
 ゆりかごや丸太転がりなどの技を楽しみました。

画像1
画像2

1年☆係活動

 1年生でも、係活動をしています。「遊び係」や「読み聞かせ係」などが、学級のみんなが楽しく過ごせるように計画を立てて活動しています。月末には、「お誕生日係」が10月のお誕生日の人達をお祝いしてくれるようです。


画像1
画像2

1年☆秋の校外学習 その5

画像1
画像2
画像3
 おいしいお弁当を食べた後も、元気いっぱいの子どもたち。
 引き続き、秋のものや虫を見つけたり、友達と遊んだりして、とても楽しかったようです。たくさん歩きましたが、そんなことも忘れるくらい、元気に学校に帰りました。

4年★ ヒョウタン

画像1
画像2
 理科で育てているヒョータンが、大きくなりました。育ったヒョウタンは、水筒に使われていたことを知り、実際に水筒になっているヒョウタンを見ました。「昔の人の知恵だね。」と感心しながら手に取っていました。

1年☆秋の校外学習 その4

画像1
画像2
画像3
 とても楽しみにしていた、お弁当の時間です。
 秋晴れのなか、班のみんなで集まって、おいしそうに食べていました。

1年☆秋の校外学習 その3

 橋を渡ったときには、亀の親子を見つけました。みんな上から興味津々で見ていました。、
画像1
画像2

1年☆秋の校外学習 その2

 京都御苑についた後は、グループで秋の宝物探しを楽しみました。
 どんぐりや松ぼっくりを嬉しそうに拾っていました。コオロギもたくさん見つけました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp