京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:41
総数:391423
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月8日(火)〜11日(金)は、個人懇談会です。7月18日(金)1学期終業式、給食は18日まであります

4年★ ヒョウタン

画像1
画像2
画像3
 学校で育てているヒョウタンが、大きく育ちました。葉は、すっかり枯れてしまいましたが、みんなの顔以上に大きくなっているヒョウタンを見て、とても驚いていました。

4年★ 未来につなぐ工芸品

画像1
画像2
画像3
 国語科では、「未来につなぐ工芸品」の学習に入りました。今日は、まず、この単元でどのような学習をするのかを知りました。その後、意味調べをしたり、関連図書を読み進めたりしました。最後には、リーフレットでおすすめの工芸品の魅力を紹介するので、関連図書をどんどん手に取る姿が見られました。

1年☆3年生に読み聞かせをしてもらったよ

画像1
画像2
画像3
 3年生に本の読み聞かせをしてもらいました。
 とっても楽しみにしていた1年生。「面白い本を読んでもらったよ!」「3年生とっても読み聞かせが上手だった!」「最後に本クイズをしてもらったよ!」と、大喜びでした。

1年☆マットあそび

画像1
画像2
 マット遊びでは、前転がり・後ろ転がりにも挑戦しました。
手の位置や、頭の向きに気を付けてまわろうとがんばっていました。
 班で、友達のわざのいいところを見つけながら活動していました。

1年☆秋の宝物でおもちゃをつくろう

 秋の宝物を使って、自分でおもちゃや遊びをつくることになりました。今日は、設計図を書きました。必要な物を考えたりお家から段ボールを持って来たりとみんなやる気いっぱいです。
画像1
画像2

1年☆たし算

たし算では、くり上がりの学習が始まりました。数図ブロックを動かしながら、説明を頑張ってしていました。
画像1
画像2

5年 社会 「自動車をつくる工業」

画像1
画像2
 組み立て工場では、どのように車が作られているかをグループで予想し、動画で確認しました。工場の様子を見て、たくさんの機械や便利な工夫をして車が生産されていることに気付いていました。

5年 総合 「韓国・朝鮮について知ろう」

画像1
 日本に近い国、韓国と朝鮮について調べてました。言葉や食べ物などの文化について、本などを用いて調べ、ノートやタブレットを使ってまとめています。

5年 算数 「面積」

画像1
画像2
 台形やひし形の面積の求め方を考えました。これまで学習した三角形や平行四辺形などの公式を使って、工夫して求めていました。

5年 国語 「固有種が教えてくれること」

 説明文に出てくる資料がどんなことを説明しているかを確認し、その効果について考えました。読み手側から、必要度が高い・低いを考えて並び替えたり、筆者側はどのような意図があって資料を用いたのかを考えたりしました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp