京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up39
昨日:110
総数:755883
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

文化祭 2年生の発表

 2年生は「人を幸せにする」という劇を発表しました。最後にはよさこいソーランを披露しました。
画像1
画像2
画像3

文化祭 1年生の発表

 1年生は「右京区 おこしやす課」という劇を発表しました。みんなの力で右京区をより良くしていくという思いを持って、発表に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

文化祭 7組

 7組は合奏や歌の発表を行いました。ギターや鈴を使って一生懸命発表をしてくれました。
画像1
画像2

コンピュータ部

 次はコンピュータ部の発表です。映像作品を作り上げ、堂々と発表してくれました。
画像1

文化祭 和太鼓部

 次は、和太鼓部の発表です。力強い太鼓の音が体育館中に響き渡りました。
画像1
画像2

文化祭 吹奏楽部

 本日、文化祭を実施しています。まずは吹奏楽部の演奏です。昨日の夕方まで、また今朝も少し早くきて準備をし、素晴らしい演奏をしてくれました。
画像1
画像2

3年生 合唱コンクール3

 3年生の学年合唱は、体育館中に声が響き渡りました。学年のみんなで取り組むこともだんだん少なくなってきます。一つ一つを大切にしてほしいです。

 最後に有志の合唱がありました。昼休みなどの短い時間でしたが練習に取り組んでいる姿はとてもステキでした。委員長からの最後の言葉で合唱コンクールは終了しました。

 明日は文化祭です。それぞれの舞台発表がとても楽しみです。発表する側だけでなく、見る側の態度にも十分気をつけて、あたたかい文化祭になることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

3年生 合唱コンクール2

 3年生の金賞は、3・7組の「信じる」でした。歌詞の意味もしっかり理解して歌を届けてくれました。悔いのない合唱コンクールになっていたらいいですね。
画像1
画像2
画像3

3年生 合唱コンクール1

 いよいよ3年生の合唱コンクールです。最高学年として堂々とした心のこもった発表でした。みんなの思いが会場の後方まで届いていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 合唱コンクール2

 1年生の金賞は、2組の「COSMOS」でした。歌詞もとてもグッとくる曲ですよね。1年生は今週、確認プログラムがあり、伝統文化体験があり、そして合唱コンクールがありと、とっても忙しい一週間でしたね。明日の文化祭もぜひ、頑張ってくださいね。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/28 1年2年:教育相談,3年:進路懇談
10/29 1年2年:教育相談,3年:進路懇談
10/30 生徒会本部役員選挙
10/31 1年2年:教育相談,3年:進路懇談
11/1 1年2年:教育相談,3年:進路懇談

学校からの連絡

学校だより

「学校いじめ防止基本方針」

部活動運営方針

台風・地震等の非常措置

学校生活のきまりについて

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp