京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up35
昨日:40
総数:534825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

運動会の様子4

5年生のエール交換や競技、6年生のフラッグ、見ごたえがありましたね!
画像1
画像2

運動会の様子3

1年生の「ダンシング玉入れ」、2年生の「花笠踊り」かわいかったですね。6年生は力強い走りを見せてくれました!
画像1
画像2
画像3

運動会の様子2

運動会でがんばる子どもたちの様子です。
画像1
画像2
画像3

10月18日(金)運動会の様子1

18日(金)に行いました、運動会の様子です!一人ひとりが活躍したとても素晴らしい運動会になりました。ご覧ください!
画像1
画像2
画像3

たいよう学級 ユンノリをしました!

画像1
 道徳で「外国のことを知ろう」の学習をしました。お隣の国のコリアの伝統遊びユンノリを体験しました。日本のすごろくに似た遊びで子どもたちもすぐに理解して、楽しんでいました。

毛筆「道」

画像1画像2
 今週の書写の学習では毛筆で「道」という文字を書きました。中と外の部分の組み立て方や、穂先の動きに気を付けて、ていねいに書くことができました。

1年生 秋と友達

画像1
生活科の授業では秋について考え、秋のものを使って遊んだり、物を作ったりします。
それに向けて、休み時間は運動場でどんぐり拾いをしている姿がよく見られます!

ようぐ遊びを楽しみました

画像1画像2
体育で、用具を使った遊びをしました。
最初はみんなで楽しく遊び、途中からは用具を使った遊びを自分たちで考える姿が見られました。

1年生 秋と友達

画像1
1年生では、あさがおのお世話が終わり、『ビオラ』と『パンジー』を育てることになりました。
どちらの花を育てたいか決めて花の苗植えをしました。
綺麗な花が咲くのを楽しみに毎日お世話をしていきます!!

お手紙を出せました!

画像1
登場人物に向けて書いたお手紙を、ポストに出しに行きました。
教室や久我ランド、職員室など探しましたが中々見つかりません。
西玄関で無事にポストを見つけて、お手紙を届けることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp