![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:51 総数:932403 |
我が藤ノ森のカレーライスは、永遠に不滅です! その2![]() ![]() が、子ども食堂の取組を通して、ちょっと考えが変わってきちゃいました。それは「人と人とのつながりが、人を良くする」ということ。食事をとるためには、調理に関わる人が必要です。また、食材を生産する人も必要。それを運搬する人も…。そう考えると、食事はたくさんの人がいてこその食事…。 最終的に提供してくださる地域の方々の「これでもかっ!」と言わんばかりの愛情というスパイスと共に、「人を良くする」食事が完成しているのだと思っています。 食すること、食を感じることは人を育てるんだと。身体の成長も、心の成長も。 そんなことを地域の方々を通して考えていたのはここだけの話…。 我が藤ノ森のカレーライスは、永遠に不滅です!
今回の子ども食堂はカレーライス!
子どもたちに大人気のメニューは、チケット即完売…。 子どもたちの笑顔が広がります。 ![]() ![]() 一生懸命はかっこいい!
担任だったころ、いつも言っていた言葉。
6年生の姿を見て、心の底から思うんです。何かに打ち込むこと、何かに挑戦すること、日々の生活をより良くしようと努力すること…。たくさんの「何か」に向かって、直向きに、実直に取り組むことって、簡単そうでなかなかできるものではないんだろうけれど、ほんのちょっとの一歩の連続が、少しずつ形になっていくこと、心の強さに変換されることにつながると思うんです。 記録会に向けて集まった子どもたちを見ていると、そんな表情を感じ取ることができ、なんだか見ているこっちの背中を押してくれるような感覚になりました。 ありきたりだけれど、この言葉が相応しいかな。 「がんばれ!」 体調不良等で参加できなかった人の分まで、力の限り挑戦してきてほしいと、出発する背中に向かって念じておいたのはここだけの話…。 ![]() ![]() 6年生「朝食について考えよう」
今年度初めての栄養指導がありました。今回は朝食の大切さです。授業の後半は自分自身の朝食のとり方をふり返り、改善点などがないか考えました。きちんと朝食はとれていますか??
![]() ![]() ![]() 遠足に行ってきました!Part2
その2です。
![]() ![]() ![]() 遠足に行ってきました!
いい天気に恵まれみんな元気にあそびました。
![]() ![]() ![]() 1・2・年生 遠足にいってきました。その2![]() ![]() ![]() お天気でよかったです。 1年生 遠足に行ってきました。![]() ![]() ![]() とてもいいお天気で公園内はたくさんのお友達でにぎわっていました。 藤ノ森小学校のみんなも元気いっぱい遊びました。 遊んだ後は、お楽しみのおいしいお弁当!! みんな,とてもおいしそうに食べていました。 お弁当のご用意、ありがとうございました。 1年生 かたちづくり![]() ![]() ![]() いろいろな形をつくることができました。 1年生 はみがきじゅんかいしどう![]() ![]() ![]() むし歯になる仕組みや、ジュースにはたくさんの砂糖が入っていることを聞いて みんな、びっくりしていました。 最後には歯ブラシの使い方を教えていただきました。 好き嫌いなく、しっかり歯をみがいて、強い歯を作ろうと教えていただきました。 |
|