![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:49 総数:523488 |
合唱コンクール結果発表
さて、すべての発表が終わりました。
いよいよ緊張の瞬間です。合唱コンクールの結果発表です。 結果に一喜一憂するのではなく、これまでの頑張ったプロセスを自信と誇りに、どのクラスも頑張ったのは間違いありません。 練習以上の成果を発揮した本番であったことも間違いありません。 だからこそ、審査も僅差であっただろうと思います。 頑張ったことに胸を張って欲しい。 ぜひ、ご家庭でも結果だけじゃない、「よく頑張ったよ」と声をかけてあげてください。 ![]() ![]() ![]() 3年生 総合学習の発表 その2
三線やパーランクーといった沖縄(琉球)の楽器の演奏も練習しました。
エイサー(琉球の踊り)も練習してきました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 総合学習の発表
修学旅行前から取り組んでいる平和学習の集大成です。
「平和な世界の実現に向けて」沖縄への修学旅行での学びを沖縄民謡や琉球舞踊も交えて発表しています。 沖縄のガマや資料館で見聞きした戦争の悲惨さ、二度と繰り返してはならないと誓い、平和な世界の実現に向けて自分たちにできること、自分たちがすべきことを考えてきました。 次代を担う若者として、力強く発信していきます。 ![]() ![]() ![]() 2年生 理科 研究レポートの発表その2
研究発表3本目は、ゴキブリの生態についてです。
ゴキブリはいったいどこからやってくるのか? たしかに気になります。 ![]() 2年生 理科 研究レポートの発表その1
午後の部 続いては、2年生 理科 研究レポートの発表です。
理科の授業での学習の成果を発表してくれています。 ・キリンは、なぜ首が長いのか? ・扇風機やうちわの風はなぜ冷たく感じるのか それぞれが考えたテーマについての研究報告です ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部 アンコール
会場からのアンコールを受けて「ダンスホール」!
大盛り上がりで吹奏楽部の演奏が終了しました。 ![]() 吹奏楽部の演奏その2
ドラムにダンサーチームも登場して会場の盛り上がりはさらに増して、ノリノリです。
![]() ![]() ![]() 吹奏楽部の演奏
ソロパートも
コンクールで金賞を受賞した今年のメンバーこのメンバーでの演奏もあと数回となりました。 ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部のコンサートで午後の部スタート
吹奏楽部の演奏で午後の部がスタートしました。
会場の盛り上がりもバッチリです! ![]() ![]() ![]() チャリティ活動 3年生が育てた観葉植物
3年生が総合学習の一環で育てた観葉植物を販売しています。
限定100鉢です。すでに残り半分ほどになっています。 売り上げは、平和学習でお世話になっているNPOに寄贈します。 保護者の皆さんの御協力をお待ちしています。 ![]() ![]() ![]() |
|