京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up27
昨日:125
総数:937268
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

6年生「長篠の戦いから…」

 社会科では「戦国の世から天下統一へ」の学習に入りました。今日は長篠の戦いの様子からわかることや気が付いたことを交流しました。

「戦い方が違う?」「これは何だろう??」などいろいろな意見が出てきました。
画像1
画像2
画像3

言葉の学習

言葉の学習でしりとり遊びをしました。
みんなで大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

漢字の広場

5年生で習った漢字を使って、物語を書く学習をしました。

絵の中の魔法使いがどのような冒険をするのか、作家になったつもりで楽しく物語を書きました。
画像1
画像2

頑張っちゃうよ!

画像1画像2
子どもたちの一生懸命な姿を追うように、教職員も力の限り!

ダンスのキレは、子どもたちに負けるわけにはいきません!

心の声が、運動場にこだましているのはここだけの話…。

全校で

画像1
全校そろっての体育科学習発表会の練習。
いよいよ本番!あと少し!
「初めての…」
「小学校生活最後の…」
それぞれの、今年だけの「体育科学習発表会」を見せて欲しいと思います!
心から応援していますよ!

いよいよ今週は、体育科学習発表会!

子どもたちが大きな目標にしてきた体育科学習発表会が行われる週となりました。

子どもたちの気持ちも高まってきました。

小学校生活最後の体育科学習発表会をみんなの力を合わせてどうしても成功させたいという子どもたちの真剣な表情がとても素敵です。

たくさんの人に披露するのが今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

生活科 いきものとなかよし 【1年生】

画像1
 やっと涼しくなってきたので、生き物をさがしに行きました。

 バッタやてんとう虫。ダンゴムシなど,小さな生き物をたくさんみつけることができました。写真に撮ってみると,草むらに上手に隠れていることがわかりました。

6年生「やまなし」

 宮沢賢治さんが「やまなし」にこめた思いなどについて、自分の考えをまとめました。独特の表現や世界観など、1人1人が読み取ったことをまとめていましたよ。
画像1
画像2
画像3

藤森学区 第71回学区民体育祭 その2

競技に、そして地域の方がらに交じってお手伝いにと、子どもたちが元気に活動できるのも、保護者の方はもちろんのこと、地域の方々に温かく包まれているからだと実感する体育祭です。学校生活の礎となる地域の方々のパワーには、感謝しかありません。
画像1
画像2

藤森学区 第71回学区民体育祭

画像1
画像2
天候にも恵まれ、学区民体育祭が行われました。
朝は肌寒かったのですが…日差しの下では汗が…。
朝から元気な子どもたちにパワーをもらっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

お知らせ・お願い

学校評価年間計画

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図等

お知らせ

学校のやくそく

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp