京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up30
昨日:24
総数:306646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月22(火)熱さ指数が危険レベルまで上がったので運動場は使用できません

2年 とろとろえのぐでかく

 2年生は、図画工作科「とろとろえのぐでかく」の学習に取り組みました。液体粘土に絵の具を混ぜ、指や手を使って画用紙に描いていきました。指の動かし方や絵の具の色の組み合わせなどを工夫して、思い思いにすてきな作品を描くことができました。
画像1
画像2

4年 三つのあ

後始末も大切な学習です。
みんなで協力して取り組んでいます。
画像1画像2

4年 体育の学習

ダブレットで自分の技を細かく見ています。
コツをつかんできた様子です。
画像1画像2画像3

4年 みんな遊び

みんなで楽しく遊びました。
他クラスの児童も一緒に遊べるところがとても素敵です。
画像1

花背山の家 19 3日目 退所式

画像1
画像2
画像3
充実した三日間が終わります。思い出をたくさん作ることができました。退所式を終えたらバスに乗ります。

給食室 10月24日 今日の給食

〜今日の献立〜

 ☆麦ごはん
 ☆牛乳
 ☆さばのみそ煮
 ☆野菜のきんぴら
 ☆とうふの吉野汁

 今日は1年2組のみんなと一緒に給食をいただきました。4時間目には食の指導があり、みんなのお口の中に住む「みらいさん」のお話をしました。苦手なものも食べられるようになるために、眠ったままのみらいさんを起こす作戦を考えました。
 
 給食時間からさっそく作戦を実行できたようで、たくさんの子が「みらいさん起きたよ!」と教えてくれました。

 苦手な子も多い「骨付きの煮魚」でしたが、たくさんの子が「おいしい」「ごはんに合う」とおいしそうに食べてくれました。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!


画像1

花背山の家 18 3日目 昼食

画像1
画像2
画像3
とりすき焼き風煮が完成しました。
どの班もとってもスムーズに協力して作ることができました。味は最高‼️

花背山の家 17 3日目 昼食

画像1
画像2
画像3
鶏すき焼風煮を班で協力してつくりました。
どの班も協力していました。

花背山の家 16 3日目 パックドック

画像1
画像2
画像3
お天気です

花背山の家 15 2日目 キャンプファイヤー

キャンプファイヤーは出し物やダンスなどを楽しみました。火の神からは協力、勇気、仲間、絆の4つの力をもらいました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常措置

学校評価

≪学校だより≫

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校のきまりについて

小中一貫教育構想図

京都市立西京極西小学校
〒615-0842
京都市右京区西京極藪開町4-1
TEL:075-315-1844
FAX:075-315-6471
E-mail: nishikyogokunishi-s@edu.city.kyoto.jp