![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:74 総数:1321016 |
3年 算数
算数科の学習では、長さの学習をしています。
身近なものの長さを知り、教室たてとよこの長さを予想しました。 ものさしや教科書でしか測ったことのなかった人もたくさんいましたが、長いところを測る竹尺や巻尺を使って測ると正確な長さを知ることができました。 「予想した長さよりも長い!」 「巻尺なら教科書何個分よりも速く正確に測れる!」 と気づきがありました。 ![]() ![]() ![]() 【9年生】1年生との交流給食![]() ![]() ![]() 9年生が1stステージの時以来となり、久しぶりの実施となりました。 少し照れくさそうにしながらも1年生と仲良く楽しく、 給食を食べながら過ごすことができました。 次の活動もとても楽しみですね!! 2年 さんすう「買えますか 買えませんか」![]() ![]() ![]() 98円のパンを5つ買うとき、500円あれば買えるのかどうかをみんなで考えました。 98円をなんとか5回たそうとがんばって計算してみる子もいましたが、まだならっていない計算だったこともあり、難しい様子でした。でも、500円を100円が5つだと考えてみると、買えるかどうかがはっきり分かることに気づく子が出てきて、みんなで考え方を確かめていました。実際のお買い物の場面でも、役に立つ時が来るかもしれませんね! 2年 図工 「大すきなものがたり」![]() ![]() ![]() 『どすこいみいちゃん パンやさん』というお話の読み聞かせを聞いて、想像したことを絵に描いていくことにしました。 パン屋さんにどんなパンを並べるのか、みんなでお話ししながら想像を膨らませたり、ねこのみいちゃんをどんなふうに描いたらいいか考えたり、いろんなアイデアを出し合って楽しみました。みんなの想像はどんな絵になるかな??楽しみですね! 2年 さんすう「買えますか 買えませんか」![]() ![]() ![]() 98円のパンを5つ買うときに、500円をもっていたら、5つとも買えるのかどうかをみんなで考えていました。地道になんとか98円ずつたそうとしてみたり、100のまとまりに分けて考えてみたり、子どもたちなりに言葉を尽くしながら考えていきました。自分の考えを伝えるべく、一生懸命友達に語りかけるなど、2学期のはじめからとても積極的な様子が見られて、とてもうれしかったです! 6年生宿泊学習
まもなく三条神宮道バス停に到着します。
6年生宿泊学習
今、山科駅を通過しました。
6年生宿泊学習
現在、交通渋滞による遅れで浜大津付近です。
6年生宿泊学習
現在、渋滞による遅れで雄琴を通過したところです。
6年若狭宿泊学習 この後について![]() |
|