京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up4
昨日:37
総数:309771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

2年 生活「あそんでためしてくふうして」その1

1年生を招待して、自分たちが作ったおもちゃで遊んでもらいました。

事前に準備した、おもちゃや看板、説明…
緊張しながらも「楽しんでもらいたい!」と張り切っていました。

一生懸命やり方を説明したり、応援したり、励ましたりと全力で取り組んでいる姿がとても素敵でした。
画像1
画像2
画像3

家庭科 調理実習〜みそ汁〜2組

画像1
画像2
画像3
1組に引き続き、お味噌汁をつくりました。だしの変化を観察しながらつくり、「色が変わった、とってもいい香り」という声が聞こえてきました。できたお味噌汁はほんのり甘みを感じられるおいしいものでした。ご家庭でもぜひ実践させてあげてください。

6−1 ピカピカ調べ 保健

 カラーテスターを使って、磨き残しがないかを確認し、その後に歯磨きをしました。
これからも、歯を大切に、生活していってほしいと思います。
画像1
画像2

6−2 国語科

みんなで楽しく過ごすためにの学習で、考えを「広げる」話し合いと考えを「まとめる」話し合いを行いました。
6−2は、2学期の最後に行うお楽しみ会をみんなが楽しめるものにしようと話し合っています。
画像1
画像2

3年生 ダンス係

画像1
ダンス係主催でみんなで踊りました。難しかったですが、いい運動になりました!それぞれの係活動頑張っていきましょう!

3年生 マット運動

画像1画像2
マット運動の学習を進めています。ねらい1では連続技、ねらい2では新しい技に挑戦をしています。3年生になってできる技が増えてきました!

3年生 理科「かげと太陽」

画像1画像2
日かげと日なたでは地面の温度に差があるようです!

6−2ピカピカ調べ

ピカピカ調べの様子part2です。
画像1
画像2
画像3

6-1 ピカピカ調べ

小椋先生に来ていただき、ピカピカ調べの学習を行っていただきました。
カラーテスターで歯の汚れを染めて、汚れを確かめながら歯磨きを行いました。
歯磨きの大切さを知り、これからしっかり歯磨きをしようという思いを持っていました。
画像1
画像2
画像3

6−1 マット運動 体育科

 体育科では、マット運動の学習が始まりました。
組み合わせ技ができるよう、タブレットを効果的に用いて、学習を進めていきたいと思います。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp