京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up70
昨日:115
総数:532267
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

2年 いろいろな秋

画像1画像2画像3
 道徳「三びきは友だち」では、自分の好き嫌いにとらわれず、誰に対しても、えこひいきしないで接することの大切さについて、自分ごととしてしっかり考えて意見を発表することができていました。
 「読書の秋」です。どの子も時間を見つけては図書館を利用してたくさんの本を読んでいます。楽しい本を友だちに紹介し合っている姿も見られました。
 「食欲の秋」今日の給食は、ごはんと肉みそ納豆を手巻きのりで巻いて食べました。2年生の後半になり、食欲がぐんぐん増しています。好き嫌いも少なくなっています。

2年 体育「なげあそび・マットあそび」

画像1画像2
 今日は、「なげあそび・マットあそび」の単元の最終日でした。
 投ゲ遊びでは、色々な投げ方の練習をした後、みんなでドッジボールのゲームをして楽しみました。
 マット遊びでは、色々な転がり方や逆さ立ちなどができるようになったことを先生に見てもらいました。

今日の給食

画像1
 今日の献立は、ごはん・牛乳・肉みそ納豆・手巻きのり・ほうれん草のおかか煮・キャベツの吉野汁でした。
 ごはんと肉みそ納豆をのりで巻いて上手に食べていました。「お店屋さんみたいに巻けた。」「納豆とのりとごはんがよく合う。」「納豆苦手だけど、肉みそ納豆は好き。」と言って、巻くことも楽しみながら味わって食べていました。

4くみ1

画像1
画像2
画像3
 4くみ1では漢字ドリルをしていました。それぞれの学年の漢字です。どんどん難しく覚える漢字も多くなってきましたね。

 国語辞典には付箋がたくさん貼ってあり、学習の足跡がしっかり残っていました。凄いですね。

2年生  さんすう

画像1画像2
 2年1組のさんすう「かけ算」

 今日は、2の段の計算をしていました。九九をしっかり覚えましょうね。

6年生 修学旅行

画像1画像2
 姫路市平和資料館に着きました。
 グループに分かれて戦争についての講話を聞いたり、館内の資料展示を見て回ったりします!
 総合の時間で平和について学習したことをもとに、さらに学びを深めてほしいと思います!

3年生 体育

画像1
 3年2組の3校時は体育です。今日は「エンドボール」です。

 お天気も良く快適な気温になり運動日和ですね。

1年 2年生に招待してもらったよ!

画像1
画像2
画像3
2年生が、生活科でおもちゃを作ったということで、

一年生を招待して、おもちゃランドを開催してくれました!!

やさしくルールを説明してくれたり、

うまくできたときに、褒めてくれたりして、

1年生はとても楽しかったようです。

2年生、素敵な姿、素敵な時間を ありがとう!!


6年生 修学旅行

画像1画像2
 修学旅行2日目の始まりです。
 荷物の整理をして、朝ごはんを食べました。
 宿を出発し、姫路市平和資料館に向かっています。

6年生 修学旅行

画像1
 ホテルに到着して、荷物を部屋に入れました。
 お土産を買う組とお風呂組に別れて活動しています。お金を計算して、家族のことを思ってお土産を選んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

地震・台風・特別警報に対する非常措置について

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校教育方針

GIGA端末貸出関係

小中一貫教育構想図

校時について

学校のきまり

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp