![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:31 総数:231961 |
美術(本校中学部)
テレビのキャラクターや想像上の動物など自分たちが興味があるものを紙や粘土などを用いて仮面を作っています
鼻や唇などを立体に見せるために粘土の厚さを考えたり、紙を何重にも貼り合わせたりして、創意工夫があふれた作品が出来上がりそうです ![]() ![]() ![]() 京大分教室の様子![]() ![]() ![]() 6年生理科では、炭酸水や食塩水、重曹水の違いについて学びました。 休み時間に「一緒にやりたい!」とダーツをして遊んだり、ボードゲームをしたりしました。 それぞれのペースに合わせて、学習を進め、楽しい休憩時間を過ごしています。 図画工作(本校小学部3・4年生)
本校小学部3,4年生の子どもたちが、それぞれ好きなテーマを決めて、スパッタリングやスクラッチなどの技法を用いて思い思いの絵や自由工作に取り組んでいます
![]() ![]() ![]() ALTとの活動(本校小中学部)
ALT(外国語指導助手)の先生との活動の様子です
ALTの先生は、本校に月2回程度来校され、小中学部の外国語活動・英語の学習を担当しています ネイティブの英語に触れ合う機会となり、子どもたちも楽しんで活動しています ![]() ![]() ![]() はぐくみ思春期健康教室(本校中学部3年生)
本校中学部3年生を対象に深草こどもはぐくみ室の保健師・助産師の方々を講師として「はぐくみ思春期健康教室」を行いました
いのちの始まりや交際、感染予防などについて講義をしていただきました 赤ちゃんの人形を用いて抱っこなどをして、育児体験も行いました ![]() ![]() 体育(本校小学部)
器械運動(鉄棒運動)の様子です
各々が課題を設定して、一生懸命に取り組んでいます 何回も何回も挑戦をして、汗ばんでいる児童もいました 課題ができたときに「できたー」「先生、見て見て」などの嬉しそうな声が上がっていました ![]() ![]() 本校廊下より(中学部)
本校中学部の生徒たちの書写活動での作品を展示しています
力のこもった作品ばかりです!! ![]() ![]() ![]() 体育(本校中学部)
バドミントンに取り組んでいます
コートに向かい合って、ラリーの練習から始まりました その後、ダブルスでチームを組み、ゲームをしました 白熱したゲームが展開され、鋭いサーブやスマッシュなどが見られました ![]() ![]() みどりの会伏見桃山 定例会
みどりの会伏見桃山の皆様には,日ごろから運動場・校庭の除草や樹木の剪定等で,学校環境の整備にご尽力いただいております
本日のみどりの会桃山定例会では、グラウンド周りの樹木の伐採、剪定などの作業をしていただきました いつもご協力いただき、誠にありがとうございます ![]() ![]() ![]() プログラミング学習(京大分教室)![]() 学習発表会の時にも動かしたのですが、その時は6年生に教えてもらいながら、数字を入れていました。 今回は、自分達で動きのプログラムを組んでいます。 「ぐるぐる回ってほしいんだけど、どうしたらいいの?」「見て。おもしろい動きをしているよ!!」などと、パソコンでいろいろなプログラムを組み合わせながら実際にプログラミングカーを動かしました。 |
|