京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up36
昨日:56
総数:634326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

伝統文化教育〜華道いけばな体験〜

本日、3年生を対象に伝統文化教育華道生け花体験を実施しています。まずは家元のお話を聞き、芸術とは・・・花とは・・・奥深い内容となっています。この講義を受け、どのような作品に仕上がるのかとても楽しみです。日常ではなかなか体験できない華道。よい時間にしましょう。
画像1
画像2

校外学習〜1年生〜

本日、1年生は校外学習としてアクトパル宇治に行きました。班ごとでの飯盒炊飯、クラス対抗のレクレーションを行いました。各班ごとにカレーを作り係ごとに協力して作業を進めました。カレー選手権で優勝した班のみなさん,おめでとうございます。またレクレーションでは「校歌」大会としてどのクラスの校歌がよりきれいで情熱的なのか・・・を競いました。各クラスとても素晴らしい校歌でしたのでこれを全校集会でも生かしてください。
1年生全員が周りを見て迅速に行動できました。この経験を今後の学校生活でも発揮しましょう!お疲れさまでした!
画像1
画像2

令和6年度生徒総会

本日5・6限に令和6年度生徒総会が開催されています。生徒会スローガン、各委員会目標や予算の検討など学校をよりよくしていくための会です。快適な学校生活を送るために各クラスで出た質問内容や学校への要望など学校全体で考えています。生徒のみなさん一人ひとりが学校を創っていきます。
画像1
画像2
画像3

進路だより

進路だよりRUN13号です。先日の高校授業体験のことも記載されています。
1学期もあと3週間です。よい締めくくりになるようにしてください。
進路だよりRUN13

合同球技大会2

ボッチャの次はバレーボールです。こちらも他中学校の生徒と協力し、勝利しました!
画像1画像2画像3

合同球技大会

島津アリーナにて7組のみなさんが合同球技大会に参加しています。しっかりと体操から始まり、他中学校と合同チームを組み「ボッチャ」という競技で競っています!日頃の取り組みの成果を十分に発揮してください!
画像1画像2画像3

夏季大会がんばろう会

3年生は、夏季大会やコンクールに向けて、学年でお互いにお互いの目標や意気込みを知り、応援する「夏季大会がんばろう会」を行いました。各部活動、3年間の思いや、最後の大会にかける思い、そして、周りの支えて下さってる方への感謝の気持ちを伝えました。さぁ、最後の大会やコンクールに向けて、みんなでみんなを応援しましょう!
画像1
画像2
画像3

2年生校外学習

本日2年生は校外学習を実施しています。あいにくの天候ですが予定通り行程が進んでいます。午前中は高校訪問です。班ごとに公共交通機関を使い、高校での説明を受けています。各高校の特徴や施設を自分の目で見て体感しています。
午後からは京都市内の観光名所を巡ります。
画像1
画像2
画像3

3年生〜高校体験授業〜

本日5限、3年生は高校の先生方に来ていただき体験授業を実施しました。京都翔英、洛陽総合、日吉ヶ丘、京都すばる、京都工学院の5校に来ていただきそれぞれの高校の特徴をしっかりと感じ取ることができました。間もなく1学期末の懇談です。しっかりと自分の成績や進路展望を持てるようにしましょう!
画像1
画像2

2年生校外学習〜事前学習〜

2年生は明日、校外学習として京都市内班別研修及び高校訪問を実施します。事前学習は特に重点的に行い本番が楽しみです。京都の名所を『Daddy』というプレゼン資料にまとめ、しおりなどもしっかりと作成されています。また本日は事前学習のまとめとし体育館にて各班、代表者による京都の魅力プレゼンテーションが実施されました。事前学習の成果を明日の本番で大いに発揮してください!!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp