京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up45
昨日:69
総数:649866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

ロング昼休み その2

画像1
画像2
画像3
ドッジボールやこおりおに、だるまさんがころんだ等々、高学年がリーダーとなって班のみんなにやさしく声をかけながら進めていました。

「もっとやりたい!」

「次は、ドッジビーがやりたい!」

「他の班と一緒にあそびたい!!!」

全力で遊んだ子どもたちは、とても清々しい表情でした。

ロング昼休み その1

画像1
画像2
画像3
久しぶりのロング昼休みです。

スマイル(たてわり)グループで遊びを考え、楽しく活動していました。

3くみ 書写

画像1
画像2
書写の学習です。

集中して、お手本通りに書くことができました。

1年生 GIGA端末を使って

画像1
生活科の学習です。

春から大切に育ててきたあさがお。

これまでの水やりの仕方や育ち方を思い出しながら、
GIGA端末を駆使して上手に撮影をしていました。

2年生 算数科

算数科で「かけ算」の学習をしています。

たくさん練習して九九を覚えています。
今日は、みんなでゲームをしました。
覚えた知識を使って、頑張っている姿が見られました。
画像1
画像2

3年生 重いのはだれ?

画像1
画像2
画像3
算数科の学習です。

「かめとうさぎ、きつねとうさぎがシーソーにのりました。
重い順にならべましょう。」

重い方に傾いたシーソーのイラスト2枚を見比べながら、
じっくり考えていました。

4年生 (   )を使って

画像1
算数科の学習です。

少し長めの文章問題。言葉や数字の一つ一つをじっくり読みながら、
(   )を使って一つの式にまとめることができました。

5年 面積

画像1
画像2
画像3
算数科の学習です。

三角形の面積の求め方について、これまで習った正方形や長方形
の面積の求め方を思い出しながら考えることができました。

2年生 体育科

体育科で「マットあそび」の学習をしています。

友だちと楽しく協力しながら、様々な技に挑戦しています。

技の仕方をお互いに教え合っている姿も見られます。
画像1
画像2

2年生 国語科

国語科で「お手紙」の学習をしています。

今日は音読劇をしました。
音読の工夫を考えながら音読することができていました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

わたしたちのやくそくについて

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp