京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up2
昨日:17
総数:560501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

2年 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
 書写の学習では、画と画の間に気をつけながら漢字を書きました。姿勢よく集中して書くことができました。

2年 国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の「お手紙」の学習では、二人組でかえるくんとがまくんにわかれて、どのように読めばよいのか考えました。

5年 これからの食料生産とわたしたち

 社会科で米作りや水産業について学んできました。今度は、食料生産の現状と問題点に目を向けて調べ学習をしていきます。自分の興味に合わせてテーマを選び、同じグループの友達と協力しながら進めていきます。どんなことを報告し合えるのか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

バルーンのお掃除

画像1 画像1
 昨日の運動会で使ったバルーンの拭き掃除をしました。運動会の思い出は心にしまって、一生懸命練習して付いた砂汚れをきれいにふき取りました。子どもたちは「こっちまだ汚れてるよ!」「こっちは終わった!」などと声に出しながらバルーンをきれいに拭いて片づけることができました。

4年 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会、応援ありがとうございました。この日のために頑張ってきたことをすべて出し切れた運動会だったと思います。運動会後のふりかえりで自分たちの団体演技をビデオで見ました。特に練習を頑張った後半の部分の動きがばっちり決まっていて、教室内で歓声が上がっていました。ふりかえりの中で感動して、泣いている子もいました。運動会に向けて、しんどかった練習を乗り越え一回り成長できたように思います。

3年生 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は運動会でした。子どもたちは、運動会のスローガンの「努力・全力・協力」に向かって一生懸命頑張っていました。次は学習発表会に向けて、頑張っていきます。

5年生 運動会〜白組編〜

5年生は運動会で3種類のリレーに挑戦しました。

入場は自分たちの考えたダンスを披露しました。

写真は白組の様子です。
ノリノリのダンスや掛け声がかっこよかったです。


全員リレーも力を合わせて最後まで走りきることができていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 運動会〜赤組編〜

赤組の様子です。

キメポーズもばっちり決まっていたり、リズムにのっていたり、とても素敵でした。

ボール回しリレーやギャロップリレーも頑張っていましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
良い天気に恵まれ、運動会日和の1日となりました。
小学生になって初めての運動会にドキドキ・わくわくの1年生でしたが、最後まで力いっぱい頑張ることができました。また、お兄さん・お姉さんたちの素晴らしい演技や競技に感嘆の声をあげ、「いつかは自分たちもあんな風になりたい!」と思う1年生でした。
暑い中たくさんの応援や声援をありがとうございました。

運動会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会がありました。
6年生は準備の段階から片づけまで、他学年をリードしながらがんばっていました。
今日は、競技・演技・係活動と、さまざまな場で活躍し、学校のリーダーとして素晴らしいはたらきを見せてくれました。
次は学習発表会に向けて、さらに学びを深めていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp