頼りになる6年生
朝の生活でみんなを引っ張ってくれたり、下級生を助けたりとかっこいい姿がよく見られます。
【3組】 2024-10-25 17:33 up!
10月25日(金)
【今日の献立】 2024-10-25 13:04 up!
理科室の使い方
理科の学習では、これから使う理科室で安全に使用するためには何に気を付ければいいのかをみんなで確認をしました。
【4年生】 2024-10-25 12:57 up!
国語科「工芸品の魅力を伝えよう」
自分の調べたい工芸品の魅力についてまとめています。
【4年生】 2024-10-25 12:57 up!
音楽
【4年生】 2024-10-25 12:57 up!
音楽
音楽の学習では、みんなでリコーダー曲「オーラ リー」の演奏をしました。
【4年生】 2024-10-25 12:57 up!
【5年生】 社会科 自動車をつくる工業
今日は組み立て工場でどのようにして自動車を組み立てているのかを調べました。
写真を見ながら、一つ一つの工程を詳しく調べていきました。
【5年生】 2024-10-25 12:52 up!
【5年生】 音楽科 曲想の変化を感じ取ろう
5年生の音楽科では、「曲想の変化を感じ取ろう」の学習をしています。
今日は「キリマンジャロ」の演奏を各パートに分かれてしました。
スタッカートに気を付けて演奏することで、弾んだ感じを表現していました。
【5年生】 2024-10-25 12:52 up!
総合的な学習 右京消防署の方にお話を聞こう!3
最後の質問タイム!どのような質問にも丁寧に答えてくださり、とてもありがたかったです。子どもたちは充実した時間を過ごすことができ、とても喜んでいました。今日の学習で学んだことをしっかりと次に生かせるように頑張っていきたいと思います。
右京消防署(梅津出張所)の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
【6年生】 2024-10-24 19:17 up!
総合的な学習 右京消防署の方にお話を聞こう!2
右京消防署(梅津出張所)の方から出された問いについて、各グループで話し合い、いろいろな意見や考え方があることを知りました。消防署の方が繰り返し、「答えがない。」「正解がない。」ということをおっしゃっていたのが印象的でした。だからこそ、日頃から広い視点をもち、いろいろな人の立場に立って考えることが大切だということを改めて感じられた時間でした。他人事ではなく、自分事としてこれからも学びを深めていきたいです。
【6年生】 2024-10-24 19:15 up!