3年 力
書写の学習で「おれ」や「はね」の筆使いに気をつけて「力」を書きました。
【3年生】 2024-10-23 18:29 up!
2年生 おとなりの国を知ろう(3)
どのクラスも、サイコロの変わりの棒を一生懸命に投げて盛り上がっていました。
【2年生】 2024-10-21 19:00 up!
2年生 おとなりの国を知ろう(2)
【2年生】 2024-10-21 18:55 up!
2年生 おとなりの国を知ろう(1)
今月の人権の取組で、おとなりの国について授業をしました。「ユンノリ」という遊びをしてみました。
【2年生】 2024-10-21 18:55 up!
5年 書写「自然」
文字どうしの大きさに気を付けながら、「自然」の字を書きました。
【5年生】 2024-10-21 18:55 up!
理科『とじこめた空気や水』
学習のまとめを行いました。今まで学んだことを思い出し、意欲的に取り組んでいました。
【4年生】 2024-10-18 17:00 up!
10月17日の給食
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、肉みそ納豆、手巻のり、ほうれん草のおかか煮、キャベツの吉野汁です。
肉みそ納豆は年に1回登場する献立です。手巻のりでごはんと肉みそ納豆を巻いて一緒に食べます。毎年楽しみにしている児童が多い献立です。今日は納豆が苦手だけどこれなら食べられたという声も何人か聞くことができました。
【給食室から】 2024-10-17 19:37 up!
社会科『用水のけんせつ 〜琵琶湖疏水〜』
社会科の学習では、『用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜』に入りました。琵琶湖疏水について、調べていくことでどんな気づきが生まれてくるでしょうか。楽しみです!!
【4年生】 2024-10-16 17:48 up!
道徳科『ほんとうに上手な乗り方とは』
主人公が交通安全協会の方の言葉から、どんなことに気がついたのかを交流することを通して、「安全に気を付けて、行動しよう」と改めて考える姿が見られました。
【4年生】 2024-10-16 17:47 up!
国語科『クラスみんなで決めるには』まとめ
国語科の授業も順調に進んでいます。今日は、国語科『クラスみんなで決めるには』の単元テストを行いました。程よい緊張感の中で、みんな、頑張っていました。
【4年生】 2024-10-15 18:33 up!