京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up27
昨日:25
総数:309713
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

安全ノート 標識と標示

画像1
道路にある、標識や標示の意味とその役割について考えました。
もし、標識や標示がなかったらどんなことが困るのかを班で話し合い、交流しました。
「ルールがないと安心して外に出られない」
「事故が起こってしまう」
と、子どもたちの中で、道路を歩く時の標識や標示をしっかり見る、守るということが大切であると思ってくれたのではないかな、と思います。

2年 図画工作「まどからこんにちは」

画像1
画像2
今日は、窓を開けた画用紙を折ったり切ったりして
立ててみました。

動物園を作ってみたり、海の生き物をかいてみたり。
子どもたちの発想力にいつも驚かされます。

自分の思いをどんどん形にしていました!

6−1 掃除

 6−1の子たちは、日々の掃除に、一生懸命に取り組んでいます。
それでは、掃除の様子を、ちらっと見てみましょう!
「京都一美しい教室」と自信をもって言えるほどに、友達と声をかけ合いながら掃除に励んでいます。

画像1
画像2

6−1 掃除

6−1の子たちは、日々の掃除に、一生懸命に取り組んでいます。
それでは、掃除の様子を、ちらっと見てみましょう!
「京都一美しい教室」と自信をもって言えるほどに、友達と声をかけ合いながら掃除に励んでいます。

画像1
画像2

6−1 掃除

 6−1の子たちは、日々の掃除に、一生懸命に取り組んでいます。
それでは、掃除の様子を、ちらっと見てみましょう!
「京都一美しい教室」と自信をもって言えるほどに、友達と声をかけ合いながら掃除に励んでいます。

掃除で使った用具を、綺麗に整頓。これも美しいですね。

画像1
画像2

6−1 掃除

6−1の子たちは、日々の掃除に、一生懸命に取り組んでいます。
それでは、掃除の様子を、ちらっと見てみましょう!
「京都一美しい教室」と自信をもって言えるほどに、友達と声をかけ合いながら掃除に励んでいます。

掃除が終わった人から、配りものがある時は自主的に行ってくれています。
周りを見て行動できるって、心が美しい証拠!
画像1
画像2

6-2外国語

We live together.
「Red list」の動物の気持ちを伝えるという学習を行いました。
今まで学習した表現を使って、伝えるための準備をしています。
画像1

1年 図画工作 「さわりごこちはっけん」

いろいろなものを触ってみて、その感触を楽しみました。「ふわふわ」「つるつる」「ざらざら」と言葉に表し、発表しました。フープは、外側が「ざらざら」で、内側は「つるつる」だそうです。
画像1
画像2

6−1 掃除

 6−1の子たちは、日々の掃除に、一生懸命に取り組んでいます。
それでは、掃除の様子を、ちらっと見てみましょう!
「京都一美しい教室」と自信をもって言えるほどに、友達と声をかけ合いながら掃除に励んでいます。

画像1
画像2

6−1 読書の秋

授業後の余った時間に、学校図書館に行って、読書に親しむ時間をとっています。
本を読むことが好きな子が多く、友達と好きな本の種類について話し合ったり、本を貸し合ったりする様子が見られました。読書の秋、これからも本に親しむ時間を積極的にとっていきたいと思います。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp