![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:64 総数:327878 |
国語科「おすすめの一さつをきめよう」
3年生では国語科の学習で「1年生に本が好きになってもらえるような楽しい本」を班で話し合いながら選ぶ授業を行っています。
今日は、自分自身が良いと思う本を選びその理由も考えました。 ![]() ![]() 体育「はばとび」
体育で走り幅跳びをしています。助走の距離や跳ぶ時の姿勢などを自分で試行錯誤しながら、みんな少しずつ跳べる距離を伸ばしています。
![]() ![]() 4年 かみかみ大作戦
今日は、4年2組で食の指導がありました。
今の自分たちの食べ方はどうなのかを考える中で、これからのめあてについても考えました。 意識して取り組んでいきましょう! ![]() ![]() ![]() 4年 筆者の伝えたいことは?
国語の学習では、「未来につなぐ工芸品」という学習に入っています。
ペアで交流を深める中で、筆者の伝えたいことが明確になっている姿が見られました。 いい交流でした! ![]() ![]() ![]() 図書館オリエンテーションがありました![]() ![]() 6年 月の見え方をまとめよう![]() ![]() ![]() 新月、上弦の月、満月、下弦の月… どのような順番で見えてくるのか、 どれくらいの期間で同じ形が見えるのか みんなで考えながらまとめていきました。 6年 長く続いた江戸幕府…![]() ![]() 理由について今日は調べました。 どのように各地の大名を支配していったのか、 徳川家目線、大名目線に立ちながら考える場面もありました! 6年 古典芸能を学ぼう![]() 「能」「狂言」「人形浄瑠璃」「歌舞伎」「落語」 社会の歴史の学習でも出てきているものもあり、 どのようなものなのか、 文を読んだり、動画を見たりして学びました。 係活動の動画係で、狂言を自分たちで作ってみよう という声も上がっていました! 6年 祥栄フリースタイルタイム始動![]() ![]() ![]() 自分の興味あることについて とことん考えたり、上達させたり、作り上げたりなど テーマを1つ決めて取り組んでいく学習です。 今日は、1時間目だったので、 体育館でオリエンテーションが開かれました。 子どもたちがどのようなテーマを考えて取り組んでいくのか楽しみです! 6年 手品師![]() ![]() 一人ぼっちの男の子との約束… 自分の仕事の出世… 手品師が考えた結末は!? クラスのみんなで話し合い、手品師の気持ちを考えました! |
|