![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:33 総数:295300 |
2年国語 そうだんにのってください
国語科「そうだんにのってください」の学習では、学校生活の中で友達に相談してみたいことを決めて、それぞれの相談ごとについて話し合いをしました。
普段の友達同士の話し方ではなく、話し合いの時はいつもより丁寧な言葉で話すこと、相手の役に立つことを考えて話すことを大事に、学習を進めました。 ![]() ![]() 2年 まちたんけんで見つけたステキ
生活科の学習で、公園や児童館、図書館など地域の公共施設にまちたんけんに行きました。それぞれの場所で見つけてきたステキを、パンフレットや本、紙芝居など、自分がいいなと思う方法を選んでまとめ、クラスの友達と交流しました。
クラスの友達だけでなく、他学年の友達や家族にも伝えたいという思いが高まったようです。 ![]() ![]() ![]() 総合科![]() ![]() ![]() 今後、多くの巻き芯が集まるように子どもたちも楽しみにしていました。 外国語活動![]() ![]() フルーツパフェを作るためにどのようなフルーツが必要か、またそれをどのように伝えられたらいいのかなどを英語を使って学習しました。 算数科![]() ![]() ![]() 先生コース・お友達コース・おひとり様コースに分かれて、学習に取り組みました。 自分でそれぞれのコースを選択し、自分に合った学習方法で取り組むことができました。 図画工作科![]() ![]() ![]() 完成した作品を太陽の光にかざして透き通る色を見ました。 国語科![]() ![]() ![]() 今回の議題は、「みんな遊びについて」でした。第1回目と比べて、友達の意見を聞くときは静かに聞くことや手を挙げて発表することなど、反省点を活かした話し合いをすることができました。 理科![]() ![]() ![]() 春に種を植えたヘチマの成長を見ることができ、大きなヘチマの実を見て驚いている子どもたちもいました。 音楽科![]() ![]() ![]() 前回の学習では上パートの練習をしましたが、今回の学習は下パートの練習をしました。 最後に、上パートと下パートに分かれて演奏しました。 短い時間の中での練習でしたが、綺麗な音色で揃って演奏することができました。 朝の読み聞かせ![]() ![]() ![]() |
|