5年 算数
算数の授業で、引き続き「分数」を学習しています。
今日は、これまで学習したことを思い出して、分数プリントに取り組みました。
【学校の様子】 2024-10-17 14:27 up!
1年 図画工作科 「おってたてたら」
色画用紙を動物や建物の形に切り、自分たちの町を協力して作りました。さらに、お気に入りの場所を見つけて交流しました。
【学校の様子】 2024-10-17 07:48 up!
4年
今日は国語と算数の交換授業を行いました。
国語は「短歌と俳句」、算数は「割合」の単元を学習しています。
【学校の様子】 2024-10-16 14:43 up!
10月16日(水)きょうの給食
今日の献立は、ミルクコッペパン・キャベツの米粉クリーム煮・小松菜のソテー・牛乳でした。
今日のクリーム煮は、米粉で作られています。米粉のやさしいあま味を感じながら食べました。キャベツもじゃがいももやわらかくおいしかったです。
ごちそうさまでした。
【学校の様子】 2024-10-16 14:43 up!
6年 社会
今日の社会科の授業で戦国時代のまとめをしました。
「なぜ織田信長や豊臣秀吉は天下統一を成しとげたと考えられるか。」を今まで授業で学んだことや教科書などを参考にして、ノートに書いてまとめました。
【学校の様子】 2024-10-16 14:43 up!
1年 図工
図工の「おってたてたら」が完成しました。
自分の好きな動物や建物を色画用紙で作り、街を作りました。その街の写真を撮り、アピールポイントやがんばったところ、工夫したところにしるしをつけ、タブレットで写真を提出しました。
【学校の様子】 2024-10-11 14:57 up!
3年 国語
今日は、1年生におすすめの1冊を紹介するため、どんなことに気を付けたらいいか、どのように意見をまとめたらいいのか学びました。
「一年生が楽しめそうかな。」や、「この絵はかわいいからおすすめだな。」「誰が読む?」など、班にわかれて相談したり、、学級文庫からおすすめの本を探しました。来週は図書室でも本を探し、おすすめの1冊を決めます。
【学校の様子】 2024-10-11 14:56 up!
2年 算数
今日は、4の段の九九を学習しました。4の段はいくつずつ増えるのか予想し、確かめました。そして、4の段の九九を口に出して繰り返し覚えました。
そのあと、文章問題に取り組みました。今までたし算を使って答えを出していましたが、今日は九九を使って答えを求めました。
【学校の様子】 2024-10-11 14:56 up!
5年 体育
体育で跳び箱をしました。台上前転やかかえこみ跳びなど,難しい技にも挑戦しました。また,ふりかえりの時間では,自分の跳び方を動画で確認しました。友達からのアドバイスを受けて,どんどん跳ぶ技術を磨いていきましょう。
【学校の様子】 2024-10-10 14:05 up!
3年生 体育
体育発表会に向けて,台風の目の練習をしました。仲間からの声援を受けて3人一組で走りぬきました。みなさん声を掛け合って頑張っていました。体育発表会当日がとても楽しみです。
【学校の様子】 2024-10-10 14:04 up!