![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:47 総数:821638 |
5年生 書写![]() ![]() ![]() ![]() 「成長」という字に挑戦しました。 この字の通り、これからも5年生のみんなの さらなる成長を期待しています。 一画一画、集中して筆運びを行っていました。 PTA給食試食会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 普段、保護者の方にはなかなか味わってもらうことのない給食です。1年生の保護者の方に、子どもたちが毎日どんな給食を食べているのかを知っていただく機会となりました。 本校栄養教諭から、給食に込められた思いや、本校での食育、給食には多くの方が携わっていることなどを伝えさせていただきました。 ご参加いただいた保護者の方も、懐かしさや新たな発見があったという声をいただきました。 保体委員会の皆様、ご参加いただいた保護者の皆様、本日はありがとうございました。ぜひご家庭でも、子どもたちと食について話題にしていただけたらと思います。 5年生 道徳![]() ![]() ルールやマナーはだれのために、 なんのためにあるのかをみんなで考えました。 教材文から学んだあと、自分に置き換えて考える際に 冒頭で子どもたちから出てきたルールの一つ 『廊下を走ってはいけない』というルールを みんなが平気で破ってしまったらどうなるか… 「だれかがけがをしてしまうかもしれない」 「みんなの安全を守るためにルールはある」 「ルールは、縛り付けるためにあるものではない」 ということを再確認できました。 「わたし」も「みんな」も、誰もが気持ちよく 安全に過ごすために、ルールやマナーはあるのだと 子どもたちはしっかりと考えられたようです。 ぜひ、今後の生活に生かしてほしいです。 5年生 図画工作![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 活動中は、いろんなところから 「うわ!すごい!めっちゃきれい!」 「先生見て見て!これきれいやで」 などと楽しそうな声が飛び交っていました。 楽しく活動した後は、みんなで協力して 使った道具やビニールシートを片付ける姿が…。 そんなところも、素敵な5年生です。 これからも、いろんな作品を作る中で 「きれいだな」「おもしろいな」を感じながら 楽しく活動に取り組む姿を期待しています。 1組 自立活動「なかまさがしゲーム」その2![]() ![]() 2.ともだちのいろやかたちをいわない 2つの約束でゲームをしました。 なかまを集めるためにコミュニケーションのとり方を工夫しながら活動していました。 ![]() ![]() 1組 自立活動「なかまさがしゲーム」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 1・2年生 生活科 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 1・2年生 生活科 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 1・2年生 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生【音楽】せんりつの重なり![]() ![]() ![]() ![]() 今回の学習では2つのパートに分かれてリコーダーを演奏しています。 少ない人数でも上手に吹けていましたね。 2つの音が重なり合う「せんりつ」を感じることができたかな? |
|