京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up23
昨日:47
総数:821638
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
この日は、久しぶりの書写の学習がありました。

「成長」という字に挑戦しました。

この字の通り、これからも5年生のみんなの
さらなる成長を期待しています。

一画一画、集中して筆運びを行っていました。

PTA給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はPTA保体委員会主催の1年生保護者を対象とした「給食試食会」がありました。
 普段、保護者の方にはなかなか味わってもらうことのない給食です。1年生の保護者の方に、子どもたちが毎日どんな給食を食べているのかを知っていただく機会となりました。
 本校栄養教諭から、給食に込められた思いや、本校での食育、給食には多くの方が携わっていることなどを伝えさせていただきました。
 ご参加いただいた保護者の方も、懐かしさや新たな発見があったという声をいただきました。
 保体委員会の皆様、ご参加いただいた保護者の皆様、本日はありがとうございました。ぜひご家庭でも、子どもたちと食について話題にしていただけたらと思います。

5年生 道徳

画像1 画像1
「ふくらんだ リュックサック」という教材から
ルールやマナーはだれのために、
なんのためにあるのかをみんなで考えました。

教材文から学んだあと、自分に置き換えて考える際に
冒頭で子どもたちから出てきたルールの一つ
『廊下を走ってはいけない』というルールを
みんなが平気で破ってしまったらどうなるか…

「だれかがけがをしてしまうかもしれない」
「みんなの安全を守るためにルールはある」
「ルールは、縛り付けるためにあるものではない」
ということを再確認できました。

「わたし」も「みんな」も、誰もが気持ちよく
安全に過ごすために、ルールやマナーはあるのだと
子どもたちはしっかりと考えられたようです。
ぜひ、今後の生活に生かしてほしいです。

5年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も違うクラスで図画工作がありました。

活動中は、いろんなところから
「うわ!すごい!めっちゃきれい!」
「先生見て見て!これきれいやで」
などと楽しそうな声が飛び交っていました。

楽しく活動した後は、みんなで協力して
使った道具やビニールシートを片付ける姿が…。
そんなところも、素敵な5年生です。

これからも、いろんな作品を作る中で
「きれいだな」「おもしろいな」を感じながら
楽しく活動に取り組む姿を期待しています。

1組 自立活動「なかまさがしゲーム」その2

画像1 画像1
1.じぶんのをみない
2.ともだちのいろやかたちをいわない

2つの約束でゲームをしました。
なかまを集めるためにコミュニケーションのとり方を工夫しながら活動していました。
画像2 画像2

1組 自立活動「なかまさがしゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コミュニケーションゲーム「なかまさがしゲーム」をしました。

1組 1・2年生 生活科 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大きなシャボン玉や小さなシャボン玉…いろんなシャボン玉ができました。

1組 1・2年生 生活科 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「さわれるシャボン玉ができた!」と大喜びでした。

1組 1・2年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
われないシャボン玉を作る実験をしました。

3年生【音楽】せんりつの重なり

画像1 画像1
画像2 画像2
これまでは同じパートを演奏していましたが、
今回の学習では2つのパートに分かれてリコーダーを演奏しています。

少ない人数でも上手に吹けていましたね。
2つの音が重なり合う「せんりつ」を感じることができたかな?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/24 チャレンジ体験(8年)
給食試食会(PTA)
10/25 チャレンジ体験(8年)
9年進路懇談会
2年校外学習(予備日)
10/26 陸上・持久走記録会 6年
10/28 クラブ
縦割り給食3.7年
10/29 生徒会本部認証式
10/30 歯科検診(1〜6年)
縦割り給食3.7年

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp