京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up115
昨日:89
総数:826524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

5年生 公開授業(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のクラスで、国語科の公開授業が行われ
たくさんの先生が参観する中、
子どもたちは非常によく頑張っていました。

「アンパンマン」の作者 やなせたかしさんの
生き方や考え方と自分のこれまでの経験を
照らし合わせて、共感できる部分を話したり、
文章の叙述に基づいて、心に残ったところを
班やクラス全体で共有していました。

5年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、先週とは違うクラスで
図画工作の学習で造形遊びに取り組みました。

制限時間いっぱいに活動に取り組み、
みんな達成感に満ちた表情をしていました。

「楽しい!」「またやりたいね!」と
みんな、すごく楽しそうでした(*^^*)

【7年】伝統文化・華道いけばな体験その2

実習に入ると、自分なりにどう表現しようか考えながら思い思いの作品づくりに励んでいました。講師の先生からのアドバイスを受けながら、真剣かつ楽しみながら取り組んでいましたね。先生もみんなに負けじと挑戦する姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7年】伝統文化・華道いけばな体験その1

伝統文化の良さを知るための取り組みとして、華道体験教室が開かれました。まずは、講師の先生から概要説明や使う道具の紹介がありました。
画像1 画像1

5年生 自主学習コンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
チームステージ全体で取り組んでいる
自主学習コンテストの取組。

5年生は、
6年生の先輩の渾身の一枚を見て回り
「自分もマネしたいな」
「とても参考になるな」と思った1枚に投票しました。

「色分けされていてわかりやすいな」
「図やイラストも描かれていていいな」と
一枚一枚じっくり見ながらつぶやいていました。

1年生 楽しい交流3

みんなお別れがとてもさみしそうでした。
とても楽しい時間を過ごせたね!
また会えた時は一緒に遊びましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 楽しい交流2

中間休みは低学年広場で一緒に楽しく遊びました。
画像1 画像1

1年生 楽しい交流1

今日は他の学校から来たお友達と一緒に
交流会をしました。

バルーンをしたり,
音楽の部でやったセブンステップスを一緒に踊ったり,
とても楽しい時間を過ごせました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1組 7年生 華道体験 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7年生は華道体験をしました。

1組 7年生 華道体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
伝統文化体験がありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/24 チャレンジ体験(8年)
給食試食会(PTA)
10/25 チャレンジ体験(8年)
9年進路懇談会
2年校外学習(予備日)
10/26 陸上・持久走記録会 6年
10/28 クラブ
縦割り給食3.7年
10/29 生徒会本部認証式
10/30 歯科検診(1〜6年)
縦割り給食3.7年

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp