![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:661873 |
さんどいっち1年生〜えいごとなかよし〜![]() 自分の気持ちを伝えたり、色の言い方を いろいろなゲームを通して学習してきました! 今回は、かずのいいかたをきいたりいったりしました 歌を聞いたり歌ったり、手拍子したりして何度も数をきいたり いったりしました! 質問すると、みんな答えたい気持ちでいっぱいなのが伝わってきます! 3年 多世代交流会
長年、砂川小学校は、すぐ近くの龍谷大学と、地域の方と、「多世代交流会」という形で交流をしています。今年度も、3年生の児童が学校の代表として参加します。
第1回目は、グループに分かれ、自己紹介とグループの旗づくりをしました。次第に打ち解けてきたようで、楽しく活動することができました。 同じ砂川の地域に集う人たちが、世代をこえてつながり合う時間。これから2回、3回と交流を重ねる中で、「すながわ」の良さがたくさん見つかればと思います。 ![]() ![]() ![]() 2年学級会
2年生は、より子ども達の主体的な活動を目指して、学級会に取り組み始めました。9月には砂リンピックの種目について意見を出し合い、チャレンジ走の内容を考えました。今後、自分たちで話合いを進めたり、議題を提案したりできればと思います。
学級会は、「みんなのことをみんなで決める」活動です。話し合い、活動する中で、なかよしの絆が深まればと思います。 ![]() ![]() ![]() 2年 図画工作科![]() ![]() 用具の名前や使い方を確認しているときも、「早く使いたい!!」とわくわくしている様子の子どもたちでした。 線や点をかいただけでしたが、とてもきれいな模様ができました✨ 2年 英語活動![]() ![]() 今日はサラダを作るための野菜を集めをしました。 お店屋さんとお客さんになりきり、 「〇〇 please!」「How many 〇〇?」 とたくさん英語を話せていました! 学校教育目標に向けて![]() 3年 総合学習
1回目の多世代交流会がありました。
今日は、自己紹介とグループの旗作りをしました。 大学生と地域の方と楽しく学習をすることができました。 ![]() ![]() ![]() 2年 給食![]() のりにご飯と一緒に挟んで、上手に食べられていました。 2年 音楽科![]() 指使いやタンギングに気を付けて、一生懸命演奏している子どもたちです。 砂リンピック2024に向けて![]() ![]() 各学年でも砂リンピックに向けて、練習が盛んに行われています。 |
|