![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:53 総数:544165 |
保健室前の掲示板 〜健やかな学校生活のために〜
いつも楽しく学べる保健室前の掲示板。
今回は…不思議なメガネで見てみると? 下校の前に気づいて、 ちょっとやってみると… 何だかおもしろそうですね! ![]() ![]() ![]() 3年 社会見学(京都府警)へ出発!
お天気が心配されていましたが💦
みんなの願いが届いたのか?爽やかな秋空です。 (「てるてるぼうず」を作った人もいましたね!) 残念ながら今回は参加できなかったお友達の分まで しっかりと「京都」を学んで来られるといいですね。 また十分安全に気をつけて、帰って来てから… おうちの方へ「アウトプット」できるのも楽しみです! ![]() ![]() ![]() 4年 自転車安全教室![]() ![]() ![]() まるで本当の免許試験のような緊張感にドキドキしながらも、ルールに気を付けて運転していました。 だれ一人として事故にあうことがないよう、これからもいつもご安全に。 たけのこ学級 環境委員会のお仕事も生き生きと!
さわやかや秋の気配、そして…キレイな草花。
そっと育まれているのは…委員会活動のおかげです。 それぞれに「自分の役わり」に責任感をもって… 「思いやりの心をもって生き生きと活動する」姿がステキですね。 ![]() ![]() ![]() 深草ふれあいプラザ2024 〜地域と共に、生き生きと〜
20日の日曜日、藤森神社で
「深草地域に住んでよかった、住み続けたい!」 と実感してもらうことを願って開催されました。 茶道部の4・5年生が、お茶席のスタッフとして 京都市長様に、お菓子とお抹茶をお出ししたり 藤城児童館のステージ発表として 一輪車の練習の成果を観てもらったり‥と活躍。 また藤城地域の『各団体の皆さま』には たくさんのブースで、それぞれに御尽力いただき 来場者の方々に喜んでいただくことができました。 会場のどこを見渡しても! 「やまざくら色ジャンパー」が 思いやりの心をもって生き生きと活動しておられ チーム藤城のチカラを確かめる機会となりました。 ご協力いただきました、すべての皆様 本当にお疲れ様でした、そして…ありがとうございます!! ![]() ![]() ![]() たけのこ学級 休み時間も…主体的で対話的に!
いつも教室では
ひとりひとりが主役になって まわりのお友達とはよく話し合って学び、 成長を続けている、たけのこの子どもたち。 休み時間も! 子どもたちが、それぞれに自分の やりたいことを話し合って生き生きと活動。 とってもステキな姿です!! ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科 『おいもほり』![]() ![]() 4年 立派な「ひょうたん」できました!
中庭で育てていた、ひょうたん。
さわやかな天気なので… そのままテーブルでスケッチしました。 影やシミも丁寧に描けたね! ![]() ![]() ![]() 校内のいろんなお花も…きれいです。
校長室の前のせんにちこうもキレイですが…
昇降口の生け花も、 第2グラウンドのキバナコスモスも、 (いつもいつもお世話になり感謝申し上げます) その他、校内のいろんな所に秋の気配。 いっぱい見つけられるといいですね!! ![]() ![]() ![]() きれいに咲いたよ! 〜深草幼稚園・花と野菜の苗屋さん〜
1学期、来年入学予定の「小さな苗屋さん」から
プレゼントしてもらった「せんにちこう」が満開です。 あまりにも、きれいに咲いたので… 管理用務員さんが校長室前に生けて下さいました。 ありがとうございます! ![]() ![]() ![]() |
|