京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up34
昨日:57
総数:867702
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

おおきくなあれ

画像1
画像2
画像3
 10月18日(金)
 6くみばたけに種まきをした野菜たちの芽がぐんぐん、育っています。
 しかしながら、このままでは一部の野菜たちは大きくなれません・・・。

 と、いうことで今日は、みんなでたくさん芽が出ている人参と大根の間引きをしました。

 みんなで大切に育てている野菜たちです。優しくそっと見守ってくださいね。

毎日、頑張っています!!

画像1
 10月18日(金)
 10月30日(水)は6くみのマツオタイムです。
 交流学習等の関係で10人なかなか揃って練習することは難しいですが、日々、練習に励んでいます。

 6くみの みなさん、おやすみの あいだに せりふや がっきの れんしゅうを おうちで しておきましょう!!

6年生 校外学習

画像1
画像2
画像3
お寺の鈴虫も見ることができました。鈴虫の声がきれいに響いていました。観光に来ている人たちがたくさんおられましたが、お寺のご厚意をいただき、大変ありがたったです。ありがとうございました。

6年生 校外学習

画像1
画像2
画像3
松尾の魅力を調べる活動をしています。昨日は浄住寺で座禅の体験をしました。
今日は、鈴虫寺へ行きました。庭から京都市内をながめたり、庭を見たりしました。

マツリンピックの思い出

画像1
画像2
画像3
 10月17日(木)
 先週、1人1人が全力を尽くしたマツリンピック!!どの学年の人にとっても思い出いっぱいの行事となりました。

 6くみでは図画工作科の学習でマツリンピックの思い出を絵にする活動に取り組んでいます。パスを使ったり、絵の具を使ったり・・。思い思いに作品制作に取り組んでいます。

 さあ、どんな作品が出来上がるのでしょうか?乞うご期待!!

1年生 「いきものと なかよし」

画像1
画像2
画像3
マロンちゃんとふれあっている子どもたちは、とても優しい表情をしていました。マロンちゃんを見ている子どもたちも、とても優しいえがおで「かわいい」とつぶやいていました。

1年生 「いきものと なかよし」

画像1
画像2
画像3
マロンちゃんとふれあう体験をしました。「かわいい」「ふわふわ」「あったかい」など、マロンちゃんのぬくもりを感じながら、やさしく接することができました。

6年生 総合的な学習GIGA端末を使って

画像1
画像2
画像3
松尾の魅力について調べています。GIGA端末を使って写真を撮り、発表に生かしたいと思います。校区内にあるお寺へ行きました。苔の美しいところや、仏像、お地蔵様など、「ここ!」というポイントで、しっかり撮影していました。

3年生 かげと太陽

画像1
画像2
 時間ごとにかげがどのように動くのか観察をしました。観察しながら「次はこっちに動くんちゃうかな」などと、予想しながら観察している姿が見られました。

6くみ ええとこみつけたい その2

画像1画像2画像3
教職員のみなさんの知らなかったことをたくさん聞けて、みんなは友だちの発表を関心をもって聞いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/24 令和7年度新入学児童入学届受付開始 15:20完全下校
10/25 2-2研究授業 2-2以外13:20完全下校
10/26 6年陸上記録会・持久走記録会 
10/28 委員会
10/30 2年校外学習動物園 6くみマツオタイム13:45〜 代表委員会

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp