![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:66 総数:717084 |
3年生 運動会の練習その3
今日は学年種目で行う競技の動きを確認しました。
まだ、一回目の練習なので、これから作戦会議をしてレベルアップしていきます。 ![]() ![]() ![]() にこにこタイム 2![]() ![]() ![]() 5・6年生を中心に活動の内容を説明したり、一緒に作ったりと、下級生の事を考えて取り組んでいる姿が多く見られました。すばらしい姿でしたね。 にこにこタイム 1![]() ![]() ![]() 10月9日(水)に実施予定のかわひがラリー(校内ウォークラリー)に向けて活動しました。かわひがラリーとは、校内をめぐり、各教室や体育館でクイズやゲームに挑戦して回るというものです。 第2回 学校運営協議会 2![]() ![]() ![]() 学校アンケートでは、保護者の方や地域の方、学校運営協議会委員の方などからたくさんのご意見をいただきました。ありがとうございました。いただいたご意見に対して、校長先生より話がありました。 いただいたご意見を参考にしながら、より良い川岡東小学校をめざしていきたいと考えています。今後ともよろしくお願いいたします。 第2回 学校運営協議会 1![]() ![]() ![]() まず最初に、今まで川岡東小学校や地域のためにご尽力いただいた学校運営協議会委員の方への感謝状贈呈がありました。長年にわたりご理解・ご協力いただき、ありがとうございました。お世話になりました。 今後も、川岡東小学校や地域、子ども達のためにお力を貸していただければと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。 運動会の練習、頑張っています。
今日は、団体種目の「棒引き」の練習をしました。赤組、白組、黄組に分かれて、各色どれだけたくさんの竹を取ることができるか競いました。今日は竹を使った初めての練習でしたが、どの竹を狙おうか、1本取った後はどの竹の応援にいこうか、いろいろ考えながら競い合っていました。これからチームで作戦を立てて、より多くの竹が取れるようにしていきます。当日は、白熱した戦いをお見せできるよう5年生一丸となってがんばります!
![]() ![]() 3年生 運動会の練習その2
アイデア走の練習の様子です。
今回はアイデア走で行う一つ一つの種目の動きを個別で練習をしました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科「いきものと なかよし」
今日は、生き物の「お家づくり」をしました。
前にまとめたお家づくりに必要な物を書いたメモをもとに、「ここに穴を開けないと息ができひん。」「土は湿ったものの方がいいよ。」と、生き物のことを考えながら進めていました。 まだ少し足りない物もあるので、明日完璧にした状態で生き物をお迎えしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生 国語科「やくそく」
「やくそく」では、音読発表会に向けて、
各グループで練習に励んでいます。 「相手が聞きやすい声で読む。」 「動きをつける。」 「スラスラ読む。」 など各グループで目標を決めて頑張っています。 本番が楽しみです! ![]() ![]() 1年生 算数科 「おおきさくらべ」
算数科では、「おおきさくらべ」に取り組んでいます。
「はしとはしを合わせる。」 「となり合わせにおいてまっすぐに置いて比べる。」 など、正確に比べられるように子どもたち同士で考えていました。 えんぴつの長さ比べも行い、 周りの友達と鉛筆の長さを競っていました。 ![]() ![]() |
|